見出し画像

BB小説家コミュニティ6期のレビュー

 最初の一ヵ月は体調不良のため幽霊部員だったのですが、二ヵ月目からきっちり参加できました♪
 とくに今回は、途中でエタってしまった作品のブラッシュアップを相談したので、その様子をレビューします。

 なお、BB小説家コミュニティの詳しい内容は、公式noteを参照してくださいね。


 キャラクターやストーリーがお気に入りの作品。
 なのに、連載の途中で失敗したことに気づき完結しなかった作品。

 なんとか形にしたいと『10万文字感想』を駆使して、8万文字まで書いた本文と、完結までの『1000文字プロット』を読んでいただき『壁打ち』というオプションサービスを利用して編集の栞さんと1時間みっちり通話しながら物語の方向性を修正しました。

長くなるので画像にまとめてます。
まず作品紹介。

とある投稿サイトで2年前に連載していた作品のあらすじなど
壁打ちしたときのメモ

 ……ざっくりラストまでネタバレしてるけど気にしないでくださいね。
 一応、中間の詳しい内容は消してあります。ハッピーエンドは宣言して投稿しているので、ラストは気にせず公開しちゃう。
 編集の栞さんは児童文学が得意分野なので、このお話を相談するのにピッタリな方だと思います。
 たぶんエロがなければ児童文学っぽい話なので。エロはいっぱいいれるけど!!

 注意事項メモは、事前にもらった8万文字&プロットの感想を読んで「こーしよ」と決めた部分。
 右が1時間でお話しした内容&確認したメモ。
 左は自分用の構成ざっくりメモ。

 実は8万文字とプロットで、何が必要かとかはほとんど自己解決していたのですけど、これでいいかしら?って不安を解消して後押ししてもらった感じです。

 自分一人だと放置しちゃいそうなネタだったので、本当に助かりました!

 こんな感じで、BBコミュニティを使うと、やる気がない私も「がんばろ」ってなるのですよ。
 周りの人がすごく頑張っているから感化されるのかしらね。

 以上、レビューでした!

※ちなみに、私はネタをパクられても気にしないタイプなのでプロットとか平気で人に見せちゃいます。だって、私より面白く書ける人が代わりに書いてくれるなら、ぜひお願いしたいもの。この話が読みたい……しかし書くの自分。今回は3年計画でコツコツ執筆したいと思います。ほかに6本エタってる作品かかえているので、先が長いです。

【注意】この記事に使われているイラストは藤の蜜本人が描いたものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?