見出し画像

今年は「鬼太郎の秋」になりそうだな、という話。

こんばんは、藤原です。
昨日今日と暑いですねえ。もう歩いて仕事に行くのがしんどい季節ですね。
バスの定期、買おうかなとちょっと悩んでおります。
まあ暑い中からクーラーの効いた部屋にいく気持ちよさというのも捨てがたいなという気持ちではあるのですが。


本日は今年上映予定の映画の話を。
今回取り上げるのはもちろん鬼太郎の新しい映画について。情報が出てからずっと待ち続けてたんですよね!

内容もすごく楽しみにしているのは勿論なのですが、なによりポスターデザイン、キービジュアルが良すぎます。是非グッズとして販売してほしい、というかパンフレットが欲しすぎる。

声優も沢城さん、野沢さんをメインで続投してくれているのがまた嬉しいところです。
正直なところ小学生の頃に5期の鬼太郎を見てからすっかり妖怪の世界にハマったので、高山さんだとものすごく嬉しかったという気持ちもあるのですが、6期の沢城さんが演じた湿度の高い鬼太郎君も大変良かったので、わくわくで待っております。
勿論、野沢さん、戸田さん、松岡さん時期の鬼太郎も大好きですよ。
(自分の世代がちょうど5期だっただけです。)

最初に見たキービジュアル
一番好きです
一瞬ゲタ吉さんかと空目しましたが、
よく考えなくても親父さんですかね。
色合いと雰囲気が好みすぎるポスターです。
部屋に飾りたい。
とうとう公開日が!
リアルな不穏さに可愛らしい絵柄の
鬼太郎がたまらないなぁと。

いやぁ、どのポスターも大好きです。
どんな人生を歩んできたらこんなにかっこいいキービジュアルを制作できるんでしょうか。

あわせて、悪魔くんも秋から新アニメが公開されますね。ティザー映像を見ましたがこっちもクオリティが高くて凄く楽しみです。

そしてこの間もnoteで触れましたが、百鬼夜行展もまたやっているとか。
いやぁ、2023年は水木ワールドに浸れる下半期でいいですね。お財布が大変ゆるくなってしまいます。

さらにさらに、鬼太郎EXPOなるものも8月に開催されるらしいではありませんか。
ちょっと時期的に行くのが難しそうなのですが、大変楽しそうだし羨ましいですね。

様々なクリエイターさんやアーティストさんとのコラボをしている様子で、普段とは違った鬼太郎たちのイラストやグッズなどが見れるのかな?と思うとすごく興味をそそられます。
自分も好きなコンテンツと関われるくらいのクリエイターになれたらなぁと思いますね。目指すだけタダなので、モチベーションにしていきたいものです。

まあ、いちファンとしてはやはり水木先生の絵が一番好きだという気持ちもありつつ、今のアーティストさん達が描く鬼太郎たちはどんな感じなのかなと胸が躍ります。
当日行けないかもしれないですが、みなさんの「行ってきたよ!」などの情報を見ながら楽しめたらなと思います。

それでは、本日はこの辺で。
今日はただただ今後の鬼太郎イベント•コンテンツが楽しみだなというお話しでした。
皆さんも是非興味を持ってもらえたら嬉しいですね。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?