見出し画像

最近のはなし。

すっかり更新を放置してました。年明けから更新の予定が、気付けばもう5月!!!
え、もう5月・・・泣 
でも、いつも頭のなかには記事を書かなきゃと思い、気持ちだけはあったんです!
あまり見てくれてる人もいないかもしれませんが、もう少し自分に喝入れつつ更新していきたいです・・。

それにしても、去年は(今更な振り返り)自分なりに家計管理を始めてみて、改めてお金について考えるきっかけになった1年でした。

来年は息子の中学進学と娘の高校受験があるので、どれだけの支出があるのかヒヤヒヤしていますが・・・。

私が高校受験をしていた頃は、高校は絶対公立!!で、私立は滑り止めで受験って感じでしたが、今の受験はそうでもないみたい。
特に大阪は維新の政策もあり、高校授業料無償化が進んでいるので、最初から私立を希望する人も多いのだとか。
公立校は今回は定員割れした高校も多かったとニュースで見ました。

私立に生徒が流れるとなると、少ない公立はどんどん統合されていくことになるのだろうけど、来年の受験で子供がどちらを選ぶのか気になるところです。
無償化といっても、入学金とか制服代とか、修学旅行は海外とか、私立の方がお金はかかるんだろうし。

どうなるんだろうと思いつつも、その時乗り越えていくしかないよね。

自分の仕事も新年度で忙しく、連勤が続いたりして、やっと休みになった感じです。
GWはどこも人が多いし、出かけたらお金は使うし、家におるに限る!!
でもどこも行かないと子供は文句言うし、
映画は見に行こうかなって思っています。

娘も中2になって、反抗期真っ盛り。
こっちの言うことにいちいち突っかかってくる、馬鹿にしたような態度とられたり、かといって自分にはめちゃ甘いし。
正直疲れる、けど最後の頑張りどころかなと。一緒に過ごせる時期もあと少しって考えると寂しい気もする。

自分の更年期と重なったら絶対にしんどい・・・と思うので、まぁ早めに子育て終りそうで良かったかな。
家計管理も頑張りつつ、子供との日々も大切にしていかないと。
後悔しないようにね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?