見出し画像

フルートパートより「あと9日」

フルートパートです!
春の定期演奏会まであと9日となりました!
私たちは現在11名で活動しています。今回のプログラムはどれもFl、Piccがよく聞こえる曲目となっております!以下にそれぞれフルートパート的聞きどころを解説していきます。

ドヴォルザーク / 序曲「謝肉祭」

演奏会の幕開けにふさわしい華やかなイ長調の曲です!曲の前半ではバイオリンと一緒に旋律を演奏しています。カーニバルの陽気な雰囲気が感じられます!3拍子の中間部では美しいソロがあります。聞き惚れる素敵なメロディーをお楽しみください!ピッコロは曲全体を通して音域の高いフレーズが多く、特に後半で“お祭り感”を演出しています。

川越守 / 豊平川鮭遡上に寄せて

この曲は名前の通り鮭の遡上を想像しながら聞くと楽しいです!フルートは曲前半に単独のソロがあります。鮭が孵化して川で泳ぐ様子が頭に浮かぶようなメロディーとなっています。他にも鮭の躍動感が連想される連符や木管セクションによる力強いフレーズにもご注目下さい。

ブラームス / ハイドン変奏曲

この曲はテーマを除く9つの変奏で構成されています。フルートは多くの変奏でメロディー演奏しています。聞き惚れる澄んだ音色を奏でていて心に沁みます…ピッコロも随所で綺麗な高音が響いています。この曲は旋律をパートどうしで受け渡す場面が多いため、アンサンブルが非常に難しく練習が大変でした。ぜひ頑張った成果をホールでお聞きください!

ブルックナー / 交響曲第4番

この曲は1時間を超える大曲ですが4つの楽章を通して耳に残るのは、金管の力強い音圧やハーモニーだと思います。しかし、これは静かな場面があってこそです!曲中にはオーケストラ全体が休みでフルートだけ演奏している部分が何度もあります。とても緊張しますが、神聖できれいなメロディーですのでご注目ください。

以上がフルート的聞きどころになります!
ぜひ6/29(土)カナモトホールでの演奏をお楽しみください!

春定本番まであと9日!

現在チケット販売中です!↓↓↓

チケットぴあ(Pコード:270-128)https://t.pia.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?