見出し画像

【体験】フィンランドサウナで学ぶ挑戦の意義


株式会社ヒュープロでインターンをしている林大介(はやしだいすけ)と申します!
Hupro inc 特戦隊のバータ(@rinrinrinrin320)を担当しています!

今回はサウナについて書いていきたいと思います。

2月中旬頃にフィンランドに行ってきました!
理由は諸々あるのですが一番の決め手はサウナです!

私はサウナで本が書けるわけでもなく、サウナフリークを自称できるほどサウナ好きというわけでもありません。

ただ、卒業前最後のタイミングで海外に一人旅に行きたいなと考えたとき、真っ先に浮かんだのがフィンランドでした。

行ったことのない北欧だったことも決め手の一つでした。

これもフィンランドのサウナです!おしゃれ!!!!

サウナについて

私達日本人が今でこそ「サウナ!」「ととのう!」「ロウリュ!」なんて叫んでおりますが、フィンランド人にとっては精神の根幹であり、文化の中心です。

SAUNAという言葉は他の言語に翻訳されることなく世界中に広まっている現時点では唯一のフィンランド語です。

冬には雪が降り、温度が当たり前にマイナスに至るフィンランドにおいて、暖を取ることは至上命題でした。

そうしてスモークサウナが誕生しました。煙を使ったサウナのことを指し、煙突のない小屋で薪を焚き煙と熱を充満させ、室内が暖まったら煙を排出し入浴する方法です。今では不便さが故に衰退してしまいましたが、フィンランド人にとってのサウナの重要性がわかる形式です。

そして、煙と熱によって殺菌されているサウナ室は村や家の中で最も清潔な場所として扱われていました。古来より出産や治療、手術、埋葬前の屍体を洗う神聖な場所として使用されていました。

第二次世界対戦で敗戦国となったフィンランドにとってサウナは外交の手段でもありました。
プライベートサウナに招待して個人的な信頼を得ることもしばしば。
日本を含むフィンランド大使館にはサウナが設置されており、必要に応じて招待されることも。
サウナはフィンランド文化に取って重要なコミュニケーションツールの一つでもあります。

現在もフィンランドでは多くの家庭にサウナがあり、総数は約550万人の人口に対して約300万とする推計もあるほど。
現在もコミュニケーション、そして健康の中心として活躍し続けています。

今日本人に愛されているサウナを世界で最も愛している国に行ってみる価値はあるなと思い、フィンランドに行くことに決めました。

フィンランドのサウナを体験してみた

そうしてフィンランドで実際にサウナを体験してみました。
ヘルシンキには3日間滞在し、計6回サウナに入りました。
行きたかったけれど行けなかったサウナもいくつかあり、必ず数年以内にリベンジします、、

今回は印象的だったサウナをご紹介したいと思います!

Kuusijärvi(クーシヤルヴィ)サウナ

ヘルシンキ近辺唯一のスモークサウナが体験できる場所です。
フィンランドの伝統的なサウナで、すすの香りも楽しめます。
もし行きたい方、詳細に知りたい方は下記の記事がおすすめです!

ヘルシンキからかなり行きづらい場所にはあるのですが、勇気を出して行ってみることにしました!

バスで数十分揺られ、10〜20分ほど歩いた先にありました。
途中は下記の様な道がずっと続いていて、誰も周囲を歩いておらず、
本当にこんなところにサウナがあるの??と思いながら歩いてました
(Google Mapが示した道は雪で通行止めになっており、余計不安でした笑)

ただ、歩いた先には素晴らしいサウナ施設がありました!!!

まずはスモークサウナが素晴らしかったです。
真っ暗な照明の中で煙の香りを感じながらポカポカと温まることができました。

奥にあるのがスモークサウナです。中には更衣室もあります

そしてやばかったのは水風呂ですね笑
この場所では凍った湖(プール)の中に飛び込みます。

当日氷点下5度でした

サウナから外に出るだけでも寒いのに、この中に入るのか、、、と当時戦慄しました。。

入ってみると10秒が限界です、、
現地の皆さんは、飄々とした顔で泳いでいたり、平然と佇んでいるので、この境地に至るためにはまだまだサウナを重ねないといけない、、と思いました。

ただ、湖から出た後はいつも以上に心臓の鼓動が強いせいか、体がポカポカと温かくなり、外で裸でも暖かくいることができました笑

フィンランドサウナで挑戦の重要性を知った

今回一人でフィンランドに弾丸旅行に行き、ぶっちゃけ楽しい事ばかりではありませんでした。
予約したツアー会社と入れ違って予定が大きく崩れたり、うまく相手に意図が伝わらず誤解されてしまったり、困難なこともありまして。

そんな中で一人でそこそこ時間のかかるKuusijärvi(クーシヤルヴィ)サウナに挑戦したことは結果的にはとても良かったです!

良いものは苦労して足を運ばなければ得られないのだとも思いましたし、
苦労の先にフィンランド伝統のスモークサウナと、アイススイミングを体験することができました!

アイススイミングも実際にやってみるまではすごくハードルが高かったです笑
実際に精神的に具合が悪くなってしまう方もいるらしく、本当に大丈夫かな?という思いでしたが、平常心でチャレンジすることですごく気持ちが良いものになりました。

現地で知り合ったサウナ好きのおじさんも
"Ice swimming is source of well-being!!!"と叫んでました。
実際に良い側面と悪い側面とあるようです。

何事もやってみなければわからないな、と身を持って体感した日々でした!
百聞は一見にしかずとはこのことですね!

社会人になっても、全て既存の価値観で決めつけずにチャレンジしていきます!

ヒュープロに少しでも興味を持っていただいた方は是非下記サイトにもいらっしゃってください!!!

#サウナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?