見出し画像

初めての妊娠・出産記録帳⑥〜妊娠中期編〜

こんにちは、ふにゅたろーです。

やっっっと、いわゆる「妊娠5ヶ月目=安定期」に入りました。謎の達成感に浸っています。

妊娠初期の頃は、いつ何が起きてもおかしくない状況というプレッシャーやつわり、夏の暑さとの戦いに明け暮れており、1日1日が本当に長かった・・・。

この時期に来ると、超音波検査でお腹にいる赤ちゃんも人間らしい姿で会えるのでかなり安心するのと同時に、もみじのような手や、背骨なんかも透けて見えたりして、その成長ぶりに目を見張る思いがします。

さて、前回にも書いた安定期に入ったらやってみたかったこと、

それは「マタニティスイミング」。

無理なく筋トレできそうなのと、水の浮力で気持ちよくなりたいなぁと前々から興味がありました。

早速近くのスポーツジムでプログラムがあるか探してみることに。


・・・うん、全然ない!笑

あまり需要が無いのか、マタニティプログラムのあるジムが首都圏でもかなり限られていて心が折れそうになりました。

なんとか電車で乗り換えをすれば行けそうな場所を発見し、体験レッスンに申し込むことにしました。

ただあくまで妊婦なので、レッスンを受けるにはおそらくどこも医師の診断書が必要です。また過去に流産や早産の経験が無いことや、もちろん持病などが無いことが大前提です。
私が通おうとしている場所は、レッスン前には毎回助産師さんによる診察もあり、何かあった時でも安心して通うことができそうです。
さらに料金体系が月謝制ではなく、毎回のレッスンごとにお支払いというシステムも、突然の体調変化がある妊婦にとっては優しいなと思いました。


さて、話は少し変わって・・・。
通院している産院の担当の先生は割と「経過順調ならば、やりたいことはやっても良いよ」というタイプの方で「安定期に入りましたし、旅行とか、温泉とか、今のうちに行っても大丈夫ですか・・・?」と恐る恐る聞くと基本どちらもOKのお返事がもらえました。

嬉しい反面、旅行などは旅先で体調を崩した場合、そのまま帰って来られずその場所の病院で緊急入院、みたいな例もよく聞くので、行くとしても近場の日帰り旅行に留めておこうかなと思っています。

温泉は、OKの返事をもらった後、すぐに家の近くのスーパー銭湯に行きました。(※温泉もある)

足元に気を付ける、あまり長湯しない、この2つを意識して温泉に入りました。

いやー、本当に気持ちよかったです。

久しぶりの大きいお風呂、外風呂の開放感、すべすべになった肌・・・。

妊婦になると、通常よりも日々の体調に気を遣ったり、制限されることも多かったりして無意識下でストレスが溜まりやすいので、私の場合、温泉で癒されてかなり回復しました。

それから血行が良くなったせいか、風呂上がり後の休憩中にお腹を触ってみると赤ちゃんの心臓の音のような響きが手のひらに伝わってきました。

最初は自分の心臓の音じゃないかと思ったのですが、それはまた別に胸の方に鼓動があって、両手でお腹と胸、それぞれに手を当ててみると、確かにそれぞれが動いていることが感じられました。自分の体の中に心臓の鼓動が2種類あるなんて・・・。なんとも不思議な気持ちになりました。

まだ胎動自体は感じられませんが、ちゃんと毎日一緒に生きてるんだな〜と
しみじみ嬉しくなった出来事でした。

それでは、また。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?