見出し画像

[Python]継続の大切さはPythonが教えてくれた

1.継続の大切さ

以前、楽天の三木谷社長の本を読んで1.01の法則が印象に残りました。それは、毎日1%の改善を行っていくと始め持っていた力が1でもやがて1年後には約37倍になり、逆に毎日少しずつサボったりしていくと限りなく0に近づくというものです。良い事言っとるなぁ、プログラムで表現したらどうなるんだろうと思い今回グラフで数値の推移を表したいと思いました。

2.コード

import matplotlib.pyplot as plt

power = 1
every_day_coding = []
not_every_day_coding = []

for _ in range(365):
    every_day_coding.append(power)
    power *= 1.01

#初期化
power = 1
for _ in range(365):
    not_every_day_coding.append(power)
    power *= 0.99

plt.plot(every_day_coding)
plt.plot(not_every_day_coding)
plt.show()

3.実行結果

最終日の各場合の値は以下の通りです。
365日毎日1%の改善を続けた場合   37.40934092365077(青)
365日毎日少しサボり続けた場合  0.025775721668980(オレンジ)

継続は力なりですね。このグラフの通りにはいかないかもしれないですけど、精進したいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?