見出し画像

相棒がニューフェイス

さて……。

ぬか漬け部なるものに入ってしまった。

楽しい楽しい つる・るるるさんが部長。

つる・るるるさんのぬか漬け記事が楽しい(ぬか漬けネタ以外の記事も秀逸)ので、コメント欄でおしゃべりしていたら、いつの間にか部員になっていた。

若いころから部活動は大好きなので、こういうのは嬉しい。

しかし。

部活なのだから、活動しなくてはなるまい。

リアルでは日々せっせと漬けては食べているので、活動しているのは間違いないのだが、ここはnoteである。……何か記事を書いてこその部活だろう。

私のぬか床は、毎年冬眠させることを繰り返しながら、十年ほどになる。

なんでそんなに細かいことまで憶えているかというと、これが手元にあるから。

画像1

もう、見返したりすることもないほど、ぬか床に慣れてしまったが、私のぬか漬けのテキストはこれ。

そして、そもそもは、ぬか漬けではなくて、梅干しを作りたくて購入した。

このときにつけた梅も美味しかった。ただ、まあまあめんどくさかったので、梅干しはこの年だけで、ぬか漬けだけを続けている。

とりあえずは、このテキストがなければ、ぬか漬けをはじめることはなかった。

最近、事件があった。

私は炒りぬか派で、ぬか漬けをはじめたときから、同じメーカーの炒りぬかを同じスーパーで買い続けてきた。

先日、足しぬかがなくなったので買いに行ったところ、商品棚から姿を消していた。

パッケージだけを覚えていて、メーカーも何もわからない。十年それで困ったことはなかった。

……店員さんに訊ねようもない。

あの子がいた場所には、全て調整済みで、あとは水だけで始められるぬかが鎮座していた。

「えー……」と思ったけれど、ぬか切れは困るので、新顔を購入して帰った。生活圏のスーパーのどこにも、今まで愛用してきた炒りぬかが置かれていないことは、わかっている。どこに行っても、違うものを連れ帰ることになるのだ。

で、足してみた。

2日間は混ぜるだけにして、3日目から漬ける。

まずは、きゅうり。

……これが、ちょっとびっくりするくらい、美味しかった。旨味が違う。

そうか。私のぬか床は、旨味成分が足りなかったらしい。

その後、なす・キャベツ・ゆで卵・ミニトマトをつけてみたが、全部美味しかった。強いて言えば、ゆで卵のときは、もう少し塩が効いている方が好みだけれども。

……いちいち味見たりしなくても、適当にこれだけ足し続けてれば、ずっと美味しいってことじゃないか……。

最高。

ちなみに、ニューフェイスはこちら。


例年だと、そろそろぬか床を冬眠させる頃合いなのですが、今年は冬眠させずに続けてみようかなと思っています。

画像2

この日は、ミニトマトがとても美味しかったです。

……みんなみたいに美味しそうに撮れないよ……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?