見出し画像

ぬか漬けの気学的な効用について

さて、これはなんのぬか漬けでしょう……?

画像1

右側は、皆さまご存知の大根。

考えていただきたいのは、左側の小さな輪切り。




お分かりになりましたか?




ヤーコンです。

ぬか漬けを始めて十年。初めてヤーコンを漬けました。

ユキママ農園からヤーコンが届いたので、衝動的に糠床に埋めてみました。

食器洗いスポンジの硬い面で、土を落としながらこすったら、皮がうすかったらしくて、ほとんどこすりおとせたので、「皮をむく」という作業はしていません。(皮が厚めのものは、むいた方がいいと思います)

その後は、アク抜きのために水にさらすこともせず、軽く板ずりして、そのまま糠床へ。

画像は、まる二日放置して、食卓にのせたものです。


あのね、ヤーコン、美味しいです❤️

歯ごたえが、シャキシャキ! 他のぬか漬けでは、味わったことのないシャキシャキ感。それに香りが良い。ヤーコンの香りがきちんと残っています。アク抜きしなくても、えぐみも感じません。

これは、ヤーコンが手に入ることがあれば、ぜひに試して欲しいです!

以下は、興味のない方は読み飛ばして下さい。気学の話です。


多分、部員のどなたも、こんなことは書かないと思うので、ワタクシメが。

題して、【ぬか漬けの気学的な効用について】。

……真っ当な生活をされてる方には、「知るかよ、ンなこと」ですよね。美味しいから漬けてるんだし、健康にいいから漬けてるんだし、保存食として漬けてるんだし。

いいです。大丈夫です。ぬか漬け部の皆さまには、ぬか漬けを楽しんでいただければ、それで良いのです。

ただ、せっかくなので、お知らせしておきたい。

来年の立春以降の一年間は、九星気学では、五黄中宮年になります。

年盤の中央に五黄土星が入るので、五黄土気が強まります。身の回りに五黄土気の象意のものを増やしたりすると、運気が動かしやすくなりますよ、ということです。つまり、ラッキーアイテムになります。

五黄中宮年、ぬか漬け、ラッキーフードです。

ぬか漬け部的には、知らないと損です。

ぬか漬け限定ではないので、普通のお漬物もOK。発酵食品全般、ラッキーフードです。

しかし、我々は、ぬか漬け部。

来年も、大いにぬか漬け&それぞれの糠床を愛でていきましょう❤️


……ちなみに、土用明けの11月7日から、月盤の中央に、五黄土星が入ります。

私が何を言いたいか分かりますね?

来月も、ラッキーフードです。

漬けようぬか漬け・食べようぬか漬け。

……ぬか漬けを始めようかと迷っている方、来年に向けて、始めどきだと思います。

部員募集中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?