マガジンのカバー画像

[DTMクラシック】作曲家フンメルの作品集

148
主にフンメルの作品を打ち込みで作成して公開してます。本家研究サイトはこちらです。 https://hummelnote.wixsite.com/hummelnote
運営しているクリエイター

#室内楽

【DTMクラシック】フンメル/クラリネット四重奏曲 変ホ長調,WoO.5(S.79) 2.La Seccat…

第2楽章(La Seccatura - Allegro molto)はスケルツォなのですが「La Seccatura」というタイト…

25

【DTMクラシック】フンメル/クラリネット四重奏曲 変ホ長調,WoO.5(S.79) 1.Allegro M…

00:00 | 00:00

クラリネット四重奏曲 変ホ長調は作曲者の生前には出版されておらず、未出版作品WoO.5という…

29

【DTMクラシック】モーツァルト(フンメル編)歌劇「魔笛」序曲の四重奏編曲.S.108

00:00 | 00:00

明日1月27日はヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの生誕日。265年前のこの日に音楽史上…

【DTMクラシック】ケルビーニ(フンメル編)歌劇「ロドイスカ」序曲の四重奏編曲.S.108

フンメル/「選びぬかれた序曲の四重奏曲編曲集」から、ケルビーニの歌劇「ロドイスカ(Lodoisk…

【DTMクラシック】フンメル編曲/ヒンメルの管弦楽序曲の四重奏曲編曲、S.112

フンメルが当時人気のあったオペラの序曲を12曲選んでフルート、ヴァイオリン、チェロ、ピア…

【DTMクラシック】フンメル編/ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲の四重奏…

ベートーヴェンのバレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲をフンメルが四重奏に編曲したもので…

【DTMクラシック】フンメル/ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調,Op.2a~第3楽章

フンメル ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調,Op.2aの1より第3楽章 ロンド。 正確には1792年にロンドンで出版された「3つのソナタ集,Op.2a」より第1番、ピアノ三重奏曲 変ロ長調、となります。 Op.2には「2つの変奏曲」というのがあるのですが、なぜかOp.2aとして3曲のソナタ集が出版されています。この時代の作品番号がややこしいのはこうした出版番号事情があるのでしょう。こうしたものを整理するためのジョエル・ザックスという研究家が通し番号をS.ナンバーで付け直したものもあります。 さて、この3つのソナタは下記の通り。  第1番◇ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調  第2番◆ヴァイオリン(又はフルート)とピアノの為のソナタ ト長調  第3番◆ピアノソナタ 第1番 ハ長調 2番と3番は既にレコーディングされていて聴くことができますが、なぜかこの魅力的なピアノ三重奏曲はレコーディングされていません。 フンメルのピアノ三重奏曲は当時はライヴァルのベートーヴェンの作品より人気がありました。19世紀以降は忘れられていましたが1980年代から取り上げられるようになり、今では多くの全集が発売されて楽しむことができます。特に1819年に出版されたホ長調,Op.83は、この時代のピアノ三重奏曲の頂点に立つ名作だと思っています。 さてさて、ピアノ三重奏曲全集と謳ったどのアルバムでも何故かこの作品だけが収録されていません。しかも1803年にウイーンで出版されたピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調を「第1番」と表記しているものもあります。これは当時の出版物に振られた番号に従っているのでしょう。ということは、このOp.2aの三重奏曲は「第0番」ということでしょうか? ベートーヴェンのピアノ協奏曲にも第0番という未出版作品がありますが、私の作った作品目録ではこの曲を「第1番」としています。 この魅力的な少年期のフンメルの作品、是非レコーディングされてほしいものです。 音源制作:2020年、Music Pro for Windows Plus & Singer Song writer V.10 使用音源:GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA 5

【DTMクラシック】フンメル/ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調,Op.2a~第2楽章

00:00 | 00:00

フンメル ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調,Op.2aの1より第2楽章 ロマンス・アンダンテ。 変奏…

【DTMクラシック】フンメル/ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調,Op.2a~第1楽章

00:00 | 00:00

今回はおそらく聞いたことがないであろうフンメルの初期作品から。 フンメル ピアノ三重奏曲 …

【DTMクラシック】フンメル/七重奏曲ニ短調,Op.74~第4楽章

引き続きフンメル 七重奏曲 ニ短調,Op.74の打ち込み作り直し第4楽章です。 *以前アップして…

【DTMクラシック】フンメル/七重奏曲ニ短調,Op.74~第3楽章

引き続きフンメル 七重奏曲 ニ短調,Op.74の打ち込み作り直し第3楽章です。 *以前アップして…

【DTMクラシック】フンメル/七重奏曲ニ短調,Op.74~第2楽章

引き続きフンメル 七重奏曲 ニ短調,Op.74の打ち込み作り直し第2楽章です。 *以前アップして…

【DTMクラシック】フンメル/七重奏曲ニ短調,Op.74~第1楽章

フンメルの七重奏曲は2曲あり、この曲は最初のもので1816年ころにウィーンで作曲されたとされ…

【DTMクラシック】フンメル/ヴィオラソナタ 変ホ長調,Op.5-3より第3楽章

1798年に出版された「3曲のソナタ」の第3番「ヴィオラソナタ 」より第3楽章「ロンド・コン・モート」 ラストです。 この曲、モーツァルトのソナタと言われても分からないほどですよね。 Synthesizer programming by Hummel Note Sequencer:SSW10 Lite Score creation:Music Pro Windows Plus Sound:GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA 5/ARIA