見出し画像

長女の誕生日に思うこと


今日は長女の29歳の誕生日です
私が初めて母になった日です
この子の妊娠中は本当に大変でした
マタニティライフなどと言うお気楽さは
一切無くほぼ入院していた日々でした

初期は出血して切迫流産で入院
その後つわりが酷く点滴までする程
ずっと体調が悪いまま
8ヶ月の健診で切迫早産が疑われ入院
お腹の張りがおさまらず
24時間点滴生活のあと大学病院へ転院
結局出産まで退院できず、でした
産まれたのが5/10なのは
病院からGW明けの方が
人手があるからその日点滴はずそっか
と言われたから 笑
点滴はずして一度家に帰って
その夜病院に舞い戻って夜中出産!
その時は安産だと言われたけど
3ヶ月のベッド上しか動けない生活で
筋力などゼロで自宅の階段も登れない状態だったのに出産で突然体にチカラ入れたために
全身の筋肉痛がとんでもなくて
出産の喜びなんてゼロでした 笑
あーやっと終わったー
とヘトヘトだったわ

そんな感じで産まれた長女は
初節句の親戚の集まる席で
お義父さんに
本当にこの子は育つのか
と言われたのでしたが
スクスクと病気もせず立派に育ちましたー

関東から知り合いもいない九州に嫁いで
ほぼワンオペの育児にブチ切れて
実家に帰ることも何度もありましたが
私がこの子を産みたくて
私がこの子を育てたくて
全責任はアタシにあると思っていたので
頑張れました

実母に親の有り難みがわかったでしょ
なんて言われた時も
は?親なんだから当たり前じゃん
有り難く思ってもらおうなんて
1ミリも思わない
って言ってのけた私はやはり
変なヤツだと思います

実母は父の愚痴を私を相手に
グチグチ言う人だったので
ずっと
娘にするような話かよ
って思いながら聞いてあげてた
そのせいか
とにかくこの親から出来るだけ早く
離れようと決めて遠くに嫁いだ私だから
実家を頼るように時々娘と帰るのは
ま、初孫と過ごす時間を提供して
自分はリフレッシュできる、まさに
ウィンウィンの状況だったのですよ

長女も3歳違いの次女も
20歳で九州を出て関東在住です
家の中で九州の方言を話さない私に育てられた娘たちは出たあとも
ホームシックなどとは無縁のようで
自分たちのやりたい事を実現して
元気にしてるようです

舞台俳優時代の仲間と
話した事があるんだけど
自分の子供たちがやりたい事に
ちゃんと向き合って
生きてる姿って
親として嬉しいよね

自分がやりたい事やってきたから
気持ちがわかる
全然私のそばにいて欲しいとか思わないし
彼女たちの人生を応援したいと思う
それに
もし困るような事があれば
全力で助けるから
安心して冒険して欲しいと思う

またに帰ってくると
送り迎えが面倒くさくて
あーってなるけど
帰る場所があるって大事だと思うから
私自身の生活を大事にしながら
この家を整えておこうと思います

最後まで読んでいただき
ありがとうございました
何だかnoteにこんな風に文章を書く事で
私の心が満たされてるなあって
最近思います
これを読んで下さる方に
さらにお礼を言いたいです
ありがとうございます

また何か書きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?