見出し画像

【2020.8月現在】サイエンスLABOでできること

こんにちは! 鳳凰高校サイエンスクラブです。

小・中学校は夏休みに突入しましたね。

今年は、コロナの影響で、「夏休みにやりたいこと」をなかなか実行に移せなくて、もどかしい日々を送っている人もいるかもしれません…

…そんな人に、サイエンスクラブから提案です!!

サイエンスLABOで、理科の面白さにじっくり浸ってみませんか?


前回は、サイエンスLABOにある機材を紹介しました。

いろいろありますね〜よく分からない機械もたくさんありますね〜

見ているだけでワクワクしますね!!

…でも、具体的にどんなことができるのかよく分からない…という人も多いのではないでしょうか?

そこで!

今回は、「サイエンスLABOでできること」について紹介していきます!

どうぞ、最後までご覧ください。

▶︎ みんな大好き!スライムづくり!…などの実験(要相談)

画像5

スライムって書いてあるのに、スライムの画像がなくてすみません笑
(これはマーブリングの実験)

サイエンスクラブでは、実験教室を定期的に開催しており、その中で取り扱った実験をすることができます。

※2020年はオンラインにも挑戦!

ちょうちょを飛ばしてみたり、

スノードームを作ってみたり、

画像7

ホバークラフトを作ったり、

画像6

クロマトグラフィーでしおりを作ってみたり。

画像8

夏休みの自由研究などに使える実験なども提案させていただきます。

▶︎ 3Dプリンタでキーホルダーづくり

画像3

今、話題の3Dプリンタを使ってものづくりに挑戦してみましょう!

もちろん、自分だけのキーホルダーを作ってもよし!

壊れたものを作ってもよし!

何かの型を作ってもよし!

あわせて、3D設計の基礎も教えます。

画像4

▶︎ カッティングマシンを使った切り絵づくり

画像1

カッティングマシンを使って、切り絵を作ってみたり、モビールに吊り下げるために好きなかたちに切ったりできます!

面倒なデータ作成は不要で、切りたいかたちの絵を書いていただければ、こちらでデータ作成いたします。

▶︎ レーザーカッターでオリジナル★コースターづくり

レーザーカッターを使って、自分がデザインしたイラストやロゴを刻印できます。

画像11

もちろん、コースター作りだけでなく、

レーザーで木材を切ったり、

フェルトを切ったりすることができるので、

あなたのものづくりの幅が広がります。

▶︎ プログラマーになってみよう!

画像9

プログラミングって難しそうに聞こえますよね?

いいえ、難しくはありません。
サイエンスクラブではMESHというツールを使って、簡単にプログラミンが学べます。

プログラミングというと、訳のわからない文字をひたすらキーボードで打っていくイメージかもしれませんが、

MESHではブロックを組み合わせるようにプログラミングを行うことができます。※要:iPad用アプリ

画像10

これは、MESHを初めて使った小学生が1時間で友だちと一緒に作ったシューティングゲームのプログラム。

教わらなくても、やりながらプログラミングが学べます。

最近は、オンライン上でMinecraft(マインクラフト)でプログラミングの講座をやっていたりします。

▼noteの記事はこちら

▶︎ 電子工作を学んでみよう

画像2

MESHやマインクラフトでプログラミングの基礎を学んだ後は、

Arduinoというマイコンを使って、電子回路を学ぶことができます。

LEDを光らせたり、

モーターを回してみたり、

室内の温度を測ってそれをデータ化したり。

そして、3Dプリンタで出力したものと組み合わせてこんなのを作ってみたり。

ちょっと難しそうではありますが、試行錯誤しながら格闘するのは面白いです!

▼noteの記事はこちら

お申し込みはこちら

少しでも気になったあなた!
一度、遊びに来てみませんか?

サイエンスクラブでは、いつでもあなたの挑戦を待っています!

参加される際は、上記のフォームから、お申し込みください。

では!

もし、この活動に共感してサポートいただけたらものすごく嬉しいです。サポートいただいたものは、次回の活動にすべて充てたいと思います。