自粛とは

コロナが世界に流行して、日本で自粛が要請されて1ヶ月経ったんだけど結果、自粛疲れという言葉が出て来ている。

そんなこと言うても僕はずっと自粛状態なので全く変化が無い。故に±0。むしろ社会が俺の状態になっているのが愉快なくらいだわwって冗談はここまでにしとかないと。

では、何をしているかというと、簡単に言うと生きてるだけ。もっと言うと生きて成長してるだけ。それは何かというと生活の質を上げてるだけ。

そのためにする事は、食事、休憩、娯楽、仕事くらいだと思う。以上で言ってるのは当たり前と言われてる事。一般的に俺世代の人間がそれ以上質問すると「そのくらい自分で考えろ」「そんなのもわからないの」「常識だろ」と言われる。阿保か。バカなのか。というかバカなんだろう。だからバカを前提としてどうするかを考えた方が良い。

話がズレた。何が言いたいかというと、日常的にするのは同じ様な事であると思う。要は生きる事を維持するための事をする。それを続ける事で自分がどうなるのか。どうなれば生活の質を上げられるのかを考えて、その方向に進むには何をすれば良いのか。それを、どのように生活の中に取り込めば良いのかを考えて実践するだけなんだと思う。その前に同じような事をしてる人がいないか調べても良いね。

という事でそんな事を考えていると、至って普通の事なのに何でマスコミを始め多くの人間が恐怖を煽るのか疑問が生じてくる。たぶん、それで得をする人がいるんだろう。それは間違いなく恐怖を煽る人達だと思う。ここでは、その人たちがわざとそうしていると言っている訳ではない。無意識に、むしろ社会に危険を知らせる良い事だとして過剰にしているのに疑問を感じるしバカみたいに思える。要はお節介。バランスが大事なんだろうね。昔から言われてる言葉なんだろうけど。

で、そのバランスを取る方法がさっき言ったことで、問題は、バランスを取ることすら制限される時。その時に、恐怖を煽る人に有利に働いているんだと思っている。それに関わる全員が無意識にやっているから認知されない。無意識にやってる状態では弱肉強食の自然の原理が働く。一方で社会は適者生存である。弱肉強食を前提にして、適者生存をどう考えるのか。それが日常のルーチンをこなしながら成長する事だと考えている。

だから僕は自粛でもやることは変わらないし、それで成長するにはどうするかを常に考えている。どうせ暇だからwこれってベーシックインカムの前提である気もしている。そして、この前提はどの状況でも同じように感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?