見出し画像

あなたは大丈夫?役立つ防災グッズを詳しく紹介します!

こんにちは!ヒューマンケア協会の辻野です。
昨日の宮崎県沖の日向灘での地震は驚きましたね。

政府は今後一週間の大きな地震が起こる可能性が相対的に高いということで注意情報を出しています。

いつ起こるか分からない自然災害。特に近年は自然災害が多発しており、万が一に備える必要性を強く感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、災害が起きた際に、役に立つ「防災グッズ」について調べてみました。なぜそれが必要なのか、その理由も合わせてご紹介します!

防災グッズは備蓄用と持ち出し用に分けて準備することが重要です。防災グッズとは、家具の固定器具やヘルメット、消火器など「災害を防ぐ」ための備品や、リュックタイプの防災袋に入れる水や救急用品など「被災後の生活を安全に、そしてできるだけ快適に過ごす」ための備品のことです。一般的な防災グッズは、以下のように分けて準備することが大切です。


家の中で救助が来るまで数日過ごせる備蓄品

(インフラの復旧や救援体制の整備まで3日程度かかるといわれるため)

  1. 飲料水:一人1日3リットルを目安に、3日分を用意。例えば、2リットルのペットボトルを6本準備すると良いでしょう。価格は1本あたり約100円です。

    • 理由:水は飲用だけでなく、調理や衛生管理にも必要です。災害時には水道が使えなくなる可能性が高いため、十分な量を確保しておくことが重要です。

    • 追記:スーパーなどで売っている水には賞味期限が設定されていますが、本来水は腐りません。ではなぜ、期限が設定されているかというと、少しずつ蒸発してしまって、表示された内容量よりも中身が少なくなってしまい、計量法違反になってしまうからだそうです。なので、期限が切れていてもあまり気にしなくても大丈夫とのことです。

  1. 食料品:温めれば食べられるご飯(一人5食分を目安に)、備蓄用パン、ビスケット、板チョコなど、一人最低3日分の食料を用意。例えば、レトルトご飯5食分、缶詰パン3個、ビスケット1箱、板チョコ3枚など。総額で約3,000円程度です。

    • 理由:災害時にはガスや電気が使えないことが多いため、調理不要で長期保存が可能な食料が必要です。ビタミン不足を補うためにフルーツ缶詰もおすすめです。

    • 追記:乾パンなどは有名ですが、水分が取られてしまうので、最近はあまりおすすめではないそうです。


  1. カセットコンロ:価格は約3,000円から5,000円。

    • 理由:災害時でもお湯を沸かせると生活の快適度が大きく向上します。ガスが止まっても調理ができるほか、お湯でぬらしたタオルで体を拭く、消毒に使うなど、さまざまな用途があります。

    • 追記:カセットコンロだけじゃ使えないので、ボンベも購入を忘れないように!

↑辻野はこれを家に置いてます。火がむき出しになっていないので、風が強い外でも使えます。

  1. 非常用バッテリー、LEDランタン、懐中電灯:非常用バッテリーは約5,000円、LEDランタンは約2,000円、懐中電灯は約1,000円。

    • 理由:電力を確保するためのアイテム。スマートフォンの充電や照明として使用します。特にLEDランタンは広範囲を照らすことができ、家の中での活動がしやすくなります。

    • 追記:電気は必要不可欠なものなので、ぜひそろえておきたいところ。大容量のモバイルバッテリーや、モバイル電源もおすすめ!

↑安くて大きいのでおすすめ。Anker製なので、品質も安心です。


  1. 現金小銭を中心に2万円ほど。

    • 理由:大規模な停電が長引くと、電子マネーによる決済ができない、ATMが使えないといった事態も考えられます。インフラ復旧までに現金が必要になるケースがあるため、小銭を中心に2万円ほどは手元に置いておきましょう。

    • 追記:小銭で持っておくように!1万円札は非常時には不便。相手がおつりを持ってない場合があるので、細かいお金で準備しておきましょう!

  2. 救急用品・衛生用品・生理用品:ばんそうこう、包帯、トイレットペーパー、ティッシュペーパーなど。総額で約2,000円程度。

    • 理由:怪我や病気の応急処置に必要です。特に持病がある方は、必要な薬を1週間分は準備しておくと安心です。

    • 追記:ラップもおすすめの防災品なので、1本あると用途が多くて便利!女性であれば生理用品も必需品なので、日ごろから準備してすぐに持ち出せるようにしておきましょう。


避難場所に移動して過ごすための持ち出し品

  1. 飲料水:避難時に使う水として、一人当たり500mlのペットボトル2本くらい。価格は1本あたり約50円。

    • 理由:避難時にすぐに飲める水が必要です。軽量で持ち運びやすいペットボトルが適しています。

  2. 食料品:簡単に食べられるもの程度。例えば、エネルギーバーや乾パンなど。総額で約1,000円程度。

    • 理由:避難所での生活に必要な食料を確保します。軽量で持ち運びやすいものが適しています。

  3. 救急用品:ばんそうこう、包帯、常備薬など。総額で約1,000円程度。

    • 理由:避難中の怪我や病気の応急処置に必要です。

  4. 衛生用品:マスク、手指消毒用アルコール、ウェットティッシュ(消毒可能なもの)、体温計など。総額で約1,500円程度。

    • 理由:感染防止や衛生管理に必要です。特に避難所では多くの人が集まるため、感染リスクが高まります。

  5. ヘルメット、防災ずきん、軍手、ヘッドランプ:総額で約5,000円程度。

    • 理由:避難時の安全確保に必要です。特にヘッドランプは両手が自由になるため、暗い場所での移動がしやすくなります。

    • 追記:身の安全を守るものはある程度、質がいいものを選びましょう!それで自分の命が左右されるので、お金を惜しまないように!

  6. 携帯ラジオ、予備電池:総額で約3,000円程度。

    • 理由:災害時の情報収集に必要です。電池切れに備えて予備電池も準備しておきましょう。

    • 追記:電池なんてなんぼあってもええですからね。あとは電池がモバイルバッテリーになる商品などもあれば便利!

  1. タオル、防寒用アルミシート:総額で約1,000円程度。

    • 理由:体を拭いたり、防寒対策に使用します。特に防寒用アルミシートは軽量でかさばらないため、持ち運びに便利です。100均でも売ってますが、避難所で使うとなると、ガシャガシャ音がなるのがネックなので、気を付けたいところ。


  1. 安眠用品:耳栓やアイマスクなど。総額で約500円程度。

    • 理由:避難所での安眠を助けます。周囲の騒音や光を遮断するために役立ちます。

    • 追記:寝れないと疲労やストレスの蓄積にもつながります。ぜひ準備しておきたい!

  2. 衣類:下着など。総額で約1,000円程度。

    • 理由:避難所での生活に必要な衣類を確保します。特に下着は清潔を保つために重要です。

  3. 乳児のいる家庭はミルクや紙おむつ、哺乳びんなど:総額で約3,000円程度。

    • 理由:乳児の生活に必要なアイテムを確保します。特にミルクや紙おむつは必需品です。

毎晩、袋などに入れて枕元に置く緊急用持ち出し袋

  1. 貴重品:預金通帳、印鑑、現金。

    • 理由:避難時に必要な貴重品をすぐに持ち出せるように準備します。

  2. 常備薬

    • 理由:持病がある方は、必要な薬をすぐに持ち出せるように準備します。

  3. 医療関係備品:健康保険証、お薬手帳。

    • 理由:避難所での診察時に必要な情報を提供するために準備します。

    • 追記:コピーを取って、リュックに入れておくと安心!

  4. 懐中電灯

    • 理由:停電時にすぐに使用できるように準備します。

    • 追記:普段は街頭もついているから明るいですが、停電すると真っ暗です!スマホもライト機能がありますが、バッテリーの消費を押さえたいところなので、懐中電灯も大事!

非常時も迷わず取り出せる!防災グッズ収納の仕方

防災グッズは、備蓄用と持ち出し用それぞれが最適な場所にないと非常時にすぐ取り出せません。そこで、収納の仕方をご紹介します。

備蓄品はパントリーなどに

備蓄品はパントリーなど食料品や生活用品をストックする場所があれば、まずはそこで管理を。消費期限が分かるよう日付の付箋などを貼り、古い順に普段の生活で消費するローリングストックで備蓄しておきましょう。

  • 理由:災害時にパントリーに入れない場合も考え、備蓄品は複数の場所に分散させることが大事です。庭の倉庫や車庫など、直射日光が当たらず、温度変化も少ない場所に万一の備蓄品を置けるとベターです。

防災袋は玄関、緊急用持ち出し袋は枕元に

持ち出し品としてリュックタイプの防災袋に常備する備品は、家の中からの避難経路となる玄関の近くの物入れに、緊急用持ち出し袋はスマートフォンなどと一緒に枕元に置くのが原則です。避難時は枕元の袋とスマートフォンを持ち、玄関近くの防災袋に入れれば、最短距離で外に出ることができます。

  • 理由:これまで多くの災害の現場を見た経験から、玄関近くは災害後も崩れずに残る可能性が高い場所と考えられています。また避難経路でもあり、外からものを取り出しやすいため、特に持ち出し品は玄関近くにまとめておきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?防災グッズがあるのとないのでは、心の持ちようも違います。普段の日常が一瞬で奪われてしまう災害に対して、常に備えておくことが大事です。ぜひ準備しておきましょう!


NPO法人ヒューマンケア協会
1986年6月創立。どんな障害を持っていても地域で1人暮らしができるような社会の実現を目指す。障害当事者や障害を持つご家族からの相談対応、重度訪問介護のヘルパー派遣、移動支援、リフトタクシーなどの事業を行う。東京都八王子市。

職員募集中!
基本給18.9万~20万スタート(職種によります)
・家賃補助あり(最大4.5万)
・実務経験問わず
・資格手当あり(社会福祉士、介護福祉士)
・業務内容:相談業務、ヘルパー派遣調整業務、ヘルパー業務、その他事務

アルバイト募集中!
・時給1,450円~1,650円、大学生から社会人の方も。
・交通費全額支給
・週1からOK!!
・未経験から始めている方がほとんど
・研修制度充実
・紹介者の方には謝礼金も(10,000円)!
・紹介された方にも謝礼金あり(5,000円)!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?