カート・小判

今の目標は有料記事を読んで貰うこと。

カート・小判

今の目標は有料記事を読んで貰うこと。

最近の記事

暇は自由であるか、毒であるか

現代社会において、『暇』という概念は両義的な性質を持っている。一方では、暇は私たちに自由を提供し自己を見つめ直す機会を与えている様に感じる。しかし他方では、暇が過度に続くとそれは精神的な毒となりうる危険性も秘めていると言える。 結論 暇はその取り扱い方次第で自由の象徴とも、毒の象徴ともなり得る。賢明に暇を使い、自己の人生をより充実させるためのツールとして活用することが大切だ。これにより、暇は私たちに自由と幸福をもたらす、貴重な時間となるだろう。 暇が自由である側面

有料
100
    • 自己紹介

      僕は20代後半の会社員。 チャームポイントは汚く出ている八重歯だ。 歯を抜くつもりはないし矯正をするつもりもない。 仕事は別に好きではないしやりがいも感じていないが、給料はそれなりに貰って不自由なく生活できているので満足している。 そんな僕の目標は少しでも多く金を稼ぐことだ。 なので投資をしたり、ここで文章を書いていつか有料の記事を買ってもらえるように頑張っている。 今の会社で出世するつもりはない、というよりは適正がないのでできないと思っている。 お金がたくさん欲し

      • #3 ターミネーター2

        映画ターミネーターを見たことがあるだろうか。 たくさんシリーズがある中で、傑作だったと思ったのが今回紹介するターミネーター2(1か2かでものすごく悩んだ)。 伝える必要もないが今回も90年代映画。 まずはざっくりあらすじ。 未来では人工知能ロボットが人類を滅亡させるため人間と戦争をしていた。 未来では人類軍のキーマンとなっているジョン・コナー(エドワード・ファーロング)を過去に戻って殺害すべく、2体のターミネーターを送り込んだ。 しかし、そのうちの1体は何故か彼を

        有料
        100
        • 焼津のイベント『ヨルチル』に行ってきた

          先日、焼津PORTERSにて開催された、『ヨルチル』というイベントに行ってきた。 次回の開催も期待しているので、オススメの楽しみ方と当日の雰囲気を皆様にお伝えしたいと思う。 『焼津PORTERS』について 元々漁具倉庫だったものをリノベーションしたらしい。 普段の館内はコミュニティースペース、ホテル、コワーキングスペース、フードコートやサウナなどが営業しているようだ。 ふらっとドライブデートをしながらここで休憩なんてのもぜひオススメしたい。 当日は飲食店がたくさん

        暇は自由であるか、毒であるか

          #2 レザボア・ドッグス

          今回は有名であろうレザボア・ドッグスの紹介。 今年の2月か3月頃に結構いろんな劇場で公開されたのが記憶に新しい。 僕ももちろん見に行った。 老舗の映画館だったので、より雰囲気があるように感じた。 今回も90年代映画だったが全く古臭くなくて楽しませて貰えた。 特に意識はしていないが90sの謎の引力に僕は惹かれるらしい。 かなりざっくりだけど本作あらすじ。 6人の宝石店強盗たちが押し入った先で計画に失敗したその後の話。 強盗たちは警察と銃撃戦するし市民の車奪って逃

          #2 レザボア・ドッグス

          #1 マイプライベート・アイダホ

          こんばんは。 カート・小判と申します。  僕の好きな映画を皆さんにお伝えして、少しでも多くの人が見てくれたらなと思っています。 記念すべき第1回目は、マイプライベート・アイダホ。 こちら90年代頃活躍した俳優 リヴァー・フェニックスの代表作。 ざっくりあらすじを言うならば、ゲイでナルコレプシーの主人公(マイク)が親友であり思い人の彼(スコット)を失う話。 そしてその過程がたらたらと描かれている(リスペクトを込めて)。 上の感じだけだとかなり悲劇的な感じだが、個人

          #1 マイプライベート・アイダホ