見出し画像

ChatGPTに悩みを全部話したら解決策の共通点が見つかるんじゃないか?─ネガティブ編─

流行りのChatGPT。
どうやら性能が良いと聞いて
私も登録をして色々聞いてみることにした。

すると質問したら何でも返ってくる。
変な日本語にもならずに
スラスラと返ってくる。

私は悩み相談を始めた。

「自分に自信がないんですがどうしたらいいですか?」

「ネガティブ思考なんですがどうしたらいいですか?」

こういった普段沸々と悩まされている
小さなことを全部聞いたところ、
アドバイスをいつも5つほど
挙げてくれることが分かった。

質問をして答えを聞いて、
どうやら私の悩みには
解決策の共通点がありそうだと気づいた。

解決策に共通点があるなら、
一つ実践するだけで
複数の悩みを効率よく
一気に解決していけるんじゃないか…?

早速まとめることにした。
私はうつ病持ちの元主婦ニートなので、
精神がまぁ〜〜貧弱貧弱。
いち早く助けてほしい。

主にネガティブな悩みの解決をしたいし、
悩んでる人も多いんじゃないかなと
思ったので取り上げることにしました。
共通点TOP5をまとめようと思うので、
参考になれば幸いです。

まずは悩みの数

数えきれないほどあるっちゃあるけど、
とりあえず絞ってみた。

悩みの花が綺麗に咲いたね
  1. 完璧主義を直したい

  2. ネガティブ思考をやめたい

  3. 自分に自信がない

  4. 自己肯定感が低い

  5. 他人の目が気になる

  6. 他人に嫉妬してしまう

  7. 自分にもイライラするし、
    他人にもイライラする

  8. 反芻思考を止めたい

  9. コンプレックスが多すぎる

  10. 常に焦燥感がある
    ※順不同

これらについて聞いていこうと思います。

1.完璧主義を直したい

無意識にそうなってしまってる完璧主義。
気づいていない人も
多いのではないでしょうか?

完璧主義のせいで
自分に優しくすることが出来ず、
自分で自分を追い込み、
理想と現実のギャップに疲れて病んでしまう。
ありませんか?

これは精神的にも身体的にも良くないので
即刻解決したい悩みです。

早速ChatGPTに聞いてみましょう。
悩みを打ち込むと、
スムーズにアドバイスを返してくれました。

完璧主義は、
自分自身や周囲の人に対して高い基準を設け、
それに達しないことに強い不満や不安を抱く傾向があります。
完璧主義に陥ると、自分自身を追い詰めたり、ストレスや不安を感じたりすることが
多くなります。
以下に、完璧主義から脱却するための方法をいくつか紹介します。

1. 目標を現実的に設定する
完璧主義者は、自分に過剰な要求を課してしまうことがあります。
目標を現実的に設定し、自分に適したペースで
進めるようにしましょう。

2. 間違いや失敗を受け入れる
完璧主義者は、自分自身や他人に対して完璧な結果を求めがちです。
しかし、人間誰でも失敗やミスをするものです。
失敗やミスを受け入れ、その経験から学ぶことを大切にしましょう。

3. 自分自身を肯定する
完璧主義者は、自分自身に対して厳しいことが多く、自分自身を肯定することが苦手なことがあります。
自分自身の良いところを見つけ、自分自身を認めることが大切です。

4. 計画を立てる
完璧主義者は、時間や予定を管理することが苦手なことがあります。
計画を立て、時間の使い方を効率的に管理することで、余裕を持って仕事やタスクを進めることができます。

5. サポートを求める
完璧主義者は、自分で全てをこなそうとする傾向があります。
しかし、周囲の人に助けを求めることで、より効率的に仕事を進めることができます。

以上の方法を実践して、完璧主義から脱却しましょう。
自分自身を受け入れ、失敗やミスを受け入れることで、より自分らしい生き方を見つけることができます。

ChatGPT

おお……
めっちゃ細かく教えてくれるやないかい……

こういった風に
「アドバイス+解説×5」が
数十秒でリアルタイムに返ってくる。

悩んだ時に客観的な目で
即座に簡単に解決策を教えてくれる。
なるほど便利だ……どんどん聞いていこう。

※アドバイス一つ一つに
詳しい解説をつけてくれてるのですが、
長くなるのでここからは
大事そうなところ以外は割愛します。

2.ネガティブ思考をやめたい

1. 自分の感情を認める
2. 落ち着いて深呼吸をする
3. 現実を客観的に見る
4. ポジティブな言葉を使う
5. 他人と話す

以上の方法を実践することで、ネガティブな思考に陥ることが少なくなり、ポジティブな思考にシフトすることができるようになります。
しかし、すぐに完璧になることは難しいかもしれません。
自分に合った方法を見つけ、少しずつ習慣化していくことが大切です。
また、心理的な問題がある場合は専門家に相談することも考えましょう。

ChatGPT

これらを意識すれば
ネガティブ思考も対処できるらしい。
簡単にできたら苦労せんけど

何気に最後に専門家への受診も勧めてくれます。
やっぱり過剰に考えすぎるのって
病気のせいっていうのもあるんですよね…

こういった感じでどんどん聞いていきます。

3.自分に自信がない

1. 自分の良いところを見つける
2. 他人の意見に過剰に反応しない
3. 自分自身を受け入れる
4. 自分の成長を振り返る
5. 新しいことに挑戦する
6. 健康的な生活習慣を身につける

ChatGPT

4.自己肯定感が低い

1. 自分を受け入れる
2. 自分の良いところを認める
3. 自分の成長を振り返る
4. 自分に優しくなる
5. 自分自身を大切にする

ChatGPT

5.他人の目が気になる

他人の目が気になるのは、自分自身に自信がなかったり、承認されたいという欲求があるためかもしれません。

1. 自分自身を肯定する
2. 自分自身に集中する
3. 他人と比較しない
4. 自分自身の価値を見出す
5. ポジティブな人と時間を過ごす

ChatGPT

6.他人に嫉妬してしまう

他人に嫉妬してしまうのは、自分に自信がなかったり、不安定な気持ちがあったりするためかもしれません。

1. 自分自身に集中する
2. 目標を設定する
3. 自分自身を肯定する
4. 見方を変える
5. 自分自身を比較するのを避ける

ChatGPT

7. 何もできない自分にもイライラするし、他人にもイライラする

自分に対するイライラや他人に対するイライラは、ストレスやプレッシャーを感じているために起こることがあります。

1. 自分を許す
2. 目標を小さく設定する
3. ポジティブな言葉を使う
4. リラックスする時間を作る
5. 感謝する気持ちを持つ
6. 必要であれば専門家に相談する

ChatGPT

8.反芻思考をやめたい

1. 意識的に思考を変える:
反すう思考に陥ってしまうと、同じネガティブな思考が繰り返されてしまいがちです。
そこで、意識的に思考を変えるようにしてみましょう。

例えば、気分が落ち込んでいるときは、自分自身に対して「今はこんな気分だけど、この感情は時間がたてば変わるんだ」とポジティブな言葉をかけるようにすることができます。

2. 気分転換をする
3. 問題を解決する
4. 他人と話す
5. マインドフルネスを実践する

ChatGPT

9.コンプレックスが多すぎる

1. コンプレックスを受け入れる
2. 自分自身を見つめ直す
3. ポジティブな自己イメージを持つ
4. 好きなことに集中する
5. プロフェッショナルのアドバイスを求める

ChatGPT

10.常に焦燥感がある

Q.常に焦燥感があり落ち着かないです。ゆっくり生きたいのにいつも焦っています。原因が分かりません。

焦燥感が常にある場合、その原因は様々な要因によるものが考えられますが、一般的には以下のようなものが挙げられます。

1. ストレスやプレッシャーが多い環境で働いている場合。

2. 過去のトラウマや失敗体験がある場合。

3. 心身の状態が悪い場合(睡眠不足、栄養不足、運動不足など)。

4. 目標や方向性が不明確な場合。

5. マインドフルネスやストレス解消法を知らない場合。

上記の要因を踏まえた上で、以下のような対策が考えられます。

1. ストレス解消法を学び、自分に合ったストレス解消方法を見つけること。

2. 過去のトラウマや失敗体験に向き合い、克服するための支援を受けること。

3. 健康的な生活習慣を維持し、心身の健康を保つこと。

4. 自分が本当にやりたいことを明確にし、目標や方向性を設定すること。

5. マインドフルネスやストレス解消法を習得し、日常生活に取り入れること。

これらの対策を取ることで、焦燥感を軽減することができるかもしれません。しかし、症状が重い場合は、専門家の支援を受けることも考えましょう。

ChatGPT

今までとちょっと違う質問の仕方をしたからか、一番効率よく返してくれた……
理由と対処法を一気に教えてくれたので
全部ご紹介しました。

具体的に伝えた方が
良い返事をしてくれるみたいです。
そりゃあそうか。

現在の状況と感情、
そしてどうしたらいいか?
を具体的に聞くのがいいかもしれません。


「悩みの解決法も教えてくれたし、さあ寝るか〜」ではなく…
本題を忘れてはいけませんでした。

これらから共通点を見出すと、
効率よく悩み解決ができるのではないか?

これです。

早速共通点を炙り出していきます。

・・・

ネガティブ解決共通点ベスト5

共通点があったものでベスト5を挙げます。

①自分自身を肯定する

ダントツで一番多かったのが
この自分を認めてあげることでした。
自分の良いところを認めてあげてなかったり、
自分は全然ダメだ…と考えてしまっているところが病む原因なのかも。
自分の強みを見つけることで、
自己肯定感も上がります。

②気分転換をする

やっぱり気分転換は大事ですね。
私もよく病院の先生に言われます。
ただ自分に合ったストレス解消法を見つけるのって難しいですよね……
マインドフルネスを実践する、
深呼吸をすることも
ストレス解消になるらしいです。
過去や未来のことで悩んだり考えたりするんじゃなくて、今の自分に集中するのが大事ってことですかね。

③計画を立てる、目標を設定する

目標を設定するとモチベーションが上がります。
また、目標をコツコツ達成していくことで自己肯定感もアップします。
現実的な目標を小さく設定するのがコツのようです。
何事もハードルを低くして、自分に優しく生きていきたいですね。

④専門家に相談する

ここで専門家の登場です。
病気の場合は、やっぱり病院行って先生から指示を仰ぐのが一番正解なんですよね……

病気だと自覚したり支援を受けることって、
妙に拒んじゃう気持ちありませんか?
私はめちゃめちゃありました。

プライドが高いのか何なのか、
自分はそうでありたくない、「普通でありたい」と思ってしまうんです。
私も長年自分が病気だと認めたくなくてえらい目にあってきましたし、治らないまま現在です。
グダグダ治らなくて悩みが増えるくらいなら、
自分の病気を認めて、きちんと向き合い、
病院に通うことが賢明だと思います。
誰かに助けを求めてもいいんですよね。
聞いてもらうだけでも気分が楽になる場合もありますしオススメです。

⑤ポジティブになる

最後にこれかよ?って感じですが(笑)

正確に言うと
ポジティブな言葉を使う、
自己イメージを持つ、
ポジティブな人と話す……
って感じなのですが、

これができたら苦労しねえよ!
これができないから悩んでんだよ!

って思いますよね…(笑)
でもやっぱりポジティブに考えるのが一番ですよね……無理ですけど。
ポジティブになる姿勢というか、
まずは「自分は今日これができて偉い」と自分を褒めるところから始めるといいんじゃないかなと思います。
重症の方は到底無理だと思うので、しっかり寝てしっかり食べることが優先ですよ!

最後に

自分を肯定する方法とか具体的な方法もChatGPTに聞いてみたいとも思いましたが、長くなるのでこの辺で。
また別の記事でご紹介できたらなと思います。

私もまずは自分を肯定して、ストレス解消をして、目標を立ててみる……ってところからスタートしたいなと思います。

あ〜〜生きるのって超辛いけど、
生きてて偉いな〜!皆も偉い!
息してるだけで偉い!


皆さんの「生きるの辛い」が少しでも減りますように。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?