Hugo

とある大学4年生がただひたすらにアウトプットをします。

Hugo

とある大学4年生がただひたすらにアウトプットをします。

最近の記事

The Mind of The Strategist

こんにちは! だいぶ間が空きましたが、コロナワクチンの副反応で時間ができたので、noteを書いていきたいと思います。 今回題材とした本は、 『企業参謀』by 大前研一 です。 私が4月からなるであろう、「経営コンサルタント」の中でもかなり有名な方が、書いた本だそうです。 では、書いていきたいと思います。 難しい正直、この本かなり難しかったです。 ビジネスについて何も知らなかったため、ROE,ROCEなど見たことない言葉が並び、正直読む気が失せてしまいました。 また、

    • "Money-Life Balance"

      だいぶ久しぶりにnoteを書きます。 継続していない自分が嫌になる部分もありますが、 無理せずやりたいと思った時にやるようにします。 『お金の教科書』by 佐藤 治彦今日はこの本についてまとめます。 この本には、『なぜかお金がなかなか貯まらない若いサラリーマンが知っておきたい』という枕詞がついています。 4月からの社会人生活を控えた自分に刺さるような本のタイトルだったため、読んでみました。 また、社会人になり忙しくなると、土日にわざわざお金のことを勉強しようと思わない

      • Write Down Now!!!②

        1日1noteが一週間続きませんでした。 本当に不甲斐ないですが、やりたくないと思ったのであればやる必要はありません。 私の目的を達成するための手段として、noteよりも有効なものがあるのであれば、そっちにも移行しようと思っています。 では、いきましょう! 『ゼロ秒思考』by赤羽雄二の本を自分なりにまとめてみるシリーズ第二弾今回は、第二章と第三章についてまとめてみます。 とりあえず、この二つの章で私が感じたことをまとめると、 【自分の脳内を整理せよ】 これに尽きる

        • Write Down Now!!!!

          こんばんは、意外と1日1noteが続いております。 頑張れ、自分! 今回は、やっと、学んだことをアウトプットするようなnoteになりそうです。 そして、今回は、『ゼロ秒思考』by赤羽雄二さんからの学びをアウトプットします。 しかし、私はまだ本を全部読めていません。 第五章ある中の、第一章しか読んでいないです。 そして、第一章を読んで思ったことを一言でまとめると、 「自分がやっていることは間違っていなかった」 これに尽きます。 その理由は、この後のnoteを見れば

        The Mind of The Strategist

          What it means to be Adviser

          こんばんは! やっと、このnoteの真の目的であるアウトプットをジャンジャンやっていこうと思います。 正直どのようなスタイルでやるかは考えていません。 ただ、思ったこと考えたことなどをひたすらにアウトプットします。 そして、最後に自分の今後の人生でのネクストアクションを軽く定める感じにしようと思っています。(やり方はやりながら修正させていきましょう) 今日は何にしようかと思い、NewsPickを見ていると、 尾身会長についての記事があったので、それについて派生させて考

          What it means to be Adviser

          What I'm gonna do?

          Where今日は、私の今後の人生の方向性を殴り書きします。 難しそうな言葉に変えていますが、単純に、就職先です。 「なぜ、就職先を書こうと思ったのか?」 理由はシンプル、背水の陣のように、自分を追い込むためです。 何度も書きますが、これは誰のためでもないです。自分のためです。 結論、私はあるコンサルティングファームで働きます。 しかし、誰もが知っているようなところではないです。 多分、知らない人の方が多いと思います。 ではなぜ、自分の人生の方向性をこのように定めたか

          What I'm gonna do?

          What made me start

          First of all今回は、私がなぜこのnoteというものを始めたのかを殴り書きします。 本当に殴り書きで、校閲なんかしていません。(面倒くさいし、時間かかるので) リアルな話でいくと、校閲をしない理由は、二つあります。 ①一発で質の高い文章をかけるようになるため ②一回あたりの時間をかけないことで、継続したアウトプットを出すため 上記の理由から校閲はしません。なので、お許しください。 では、noteを始めた理由を今回は書いていきます。 しかし実はこれも、自分の思

          What made me start

          What's GOOD!!!

          Hi!!こんにちは! とある大学4年生です。 まず最初に、日本語力が乏しい私がつらつらと書くため、わかりづらいことの方が多いと思います。 その辺は察していただけると幸いです。 Who r U?自己紹介をします。 その理由は、「オマエダレ?」って思った人のためです。 アリストテレスの弁論法に、人を説得するためには、 ・ロジ ・パショ ・オマエだれ? の3つが必要とあります。 上二つは周知の通りのものですが、オマエダレは意外と大事だと思います。 同じ内容を話しても、信頼に足

          What's GOOD!!!