直太郎@元ひきこもりニート

大学中退のひきこもりニートでした。そんな僕でも立ち直って今は彼女や友人も獲得してフリー…

直太郎@元ひきこもりニート

大学中退のひきこもりニートでした。そんな僕でも立ち直って今は彼女や友人も獲得してフリーターとしてなんとか安心感や幸福感、充実感を感じて生きています。自分の経験を共有したり、話を聞いて寄り添うことで、同じ境遇に苦しんでいる方のサポートがしたいと思い発信活動をはじめています。

最近の記事

人生ほぼ詰んでる状態からの再起

僕は東京の実家でひきこもってました。大学を中退してしまって完全に心が死んでました。中退する前はサークルにも入ってましたが、中退してた頃にLINEのアプリもアンインストールしました。 そこからは歯も磨かず、風呂も入らず、2年くらい死んだ魚の目で過ごしていました。その後にゲームデバッガーの仕事を非正規で始めてなんとかお金を少し手にしたので好きなものを買ったり、ソシャゲに課金したりしていました。 そこから大学の時に通ってた新宿でのビジネススクールでのことを思い出し、自分で仕事(

    • 心理的安全性の確保

      学校を辞めて実家にひきこもると孤立しがちです。 自分の本音や悩みを話せる安心できる相手がいません。 父や母の両親とも決して仲は悪くはないけれども どうしても親子という関係上、ジェネレーションギャップで 自分の抱えている痛みや不安を吐き出せないケースがほとんどやと思います。 そこで僕は結果的にSNSでその”心理的安全性”を確保することに成功しました。 と言っても結果論ですが。 初めから友達づくりや出会い目的でSNSを始めた訳ではなかったですが、 ネット友達というのも案外、

      • はじめまして直太郎です。

        はじめまして直太郎です。 この記事を読んでくださってありがとうございます。 ここでは、元ひきこもり経験者だった私が立ち直って社会復帰するまでの体験談を共有することで、今現在ひきこもりに悩む人の手助けや励みになれば嬉しいです。 1.高校中退→ひきこもり 僕は中学生のとき希望していた高校への入学が叶わず、受験の失敗で滑り止めの高校に入りました。滑り止めで有名な高校ということもあって、その高校には受験失敗者があつまってくるような進学校で、全体的に負のオーラで漂ってました。受験

      人生ほぼ詰んでる状態からの再起