ビジネスモデル2.0図鑑の所感①

タイトルめっちゃ韻踏んでるwww
冗談すぎました、失礼いたしました。

セイコー○ートのページまで読んだ所感を一旦学習のまとめも兼ねて書きます!

・今のビジネスは、”逆説で考えてみる”、”経済的合理性・社会性・創造性の全てが取り込まれているビジネスが成功しやすい!?”の2点。
∟ビジネスとして追求するべき〜性の3つとともに、創造性を追求するのを助ける観点として”逆説”を用いる、という認識。
・Airbnb、UBERなど、プラットフォームや仕組みの部分に上記2点が盛り込まれている
∟これは、ここまでに読んだ所感ではあるが、今読んだ部分の共通点として上記2点の他にプラットフォームや仕組みがそもそも斬新である、俺の○○○○を除いたサービスは全てサブスリプションとしても機能しそうなサービスである、という気づき。あとは、”有効活用したいけどしきれていないモノ”に焦点を当てたサービスも多かった。世の中を”なんでそうやねん?もっとこうした方がええんちゃうか?”という観点で考えて出てきたサービスって感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?