にしぐち かずみ|犬の心と体トータルケアセラピスト

犬の育て方インストラクター、ペットのゆるリンケアセラピストです。 愛犬に心穏やかに健康…

にしぐち かずみ|犬の心と体トータルケアセラピスト

犬の育て方インストラクター、ペットのゆるリンケアセラピストです。 愛犬に心穏やかに健康で長生きしてもらうためのお手伝いをしています! また、自身が1歳の娘の子育て真っ最中! 子供のためのベビーリンパケアや、ママさん・飼い主さんのためのセルフケアもお伝えしています。

最近の記事

肝心なところを伝えてないやん

今日は犬の話。 私の生活ってほぼほぼ車の生活なんで、車の中でもよくラジオを聞いてるんですけど、最近ではラジオのコーナーにも犬の育て方コーナーみたいなんがあるんですよ。 獣医さんとトリマーさんとか訓練士さんとか専門の方々が出ていろんな質問の答えてくれるコーナーなんかもあったりするんですが… いやぁ、犬の世界ってまだまだ古い情報がはびこってますな(;_;) 飼い主がリーダーにならないと!それもう古いです今日聞いていたラジオの専門家の方も、 「飼い主さんがしっかりリーダーに

    • 自分の基準を持っておく

      現在、家庭内インフルパンデミック状態のにしぐちです。 幸い私はインフルに感染していないんですが、旦那さんと娘がインフルエンザA型に感染いたしましたー(^◇^;) インフルって冬の病気ってイメージがあるけど、この時期も流行っているみたいですね。 みなさんお気をつけて〜 風邪かと思っていたらインフルなんてこともあるかもですよ 私は腕よりも相性まぁ、いくら薬にはあまり頼らないようにしたいなと思いながらも、小さい子供やペットたちがいると切っても切れないのが病院。 私が住んでい

      • 〇〇が邪魔になる時

        先日、なかなかフォークを使わない娘の話を書きました。 (フォークを使う動機→こちら) あれからなんと! フォークを使う機会が増えてきました! 日々成長してるわぁと嬉しいかぎり( ´ ▽ ` )♪ そんな時に感じたこと。 アレが邪魔になるなんて!徐々にスプーンやフォークを使おうという気が見えてきていますが、私がそばについて見ている時より他のことをしてそばにいない時の方が真剣に使っている娘。 結構上手く使えている時もあって、早く上手に使えるようになってほしい私は「おお!

        • 都心の電車は大嫌いだー!=子連れ乗車=

          GWもあと1日となりましたね〜 普段から公共交通機関が本当に嫌いで、できたらギリギリまで車移動をしたいわたくしなんですが、この連休は電車で都心に行かなくてはいけない用事があり娘を連れて新宿へ。 ベビーカーはどうしようかなぁと思ったけど、おとなしく乗っていてくれたら楽なのでとりあえず持って行こう・・・ と判断したのが間違いだった 慣れないものには地獄新宿駅では丸ノ内線から京王線に乗り換えないといけなかったんですが、普段からあまり都心に出ないし、もちろん上記に書いたように

          自分との統合=令和の時代=

          令和になりました! もう3日目ですが・・・ GWは10連休! といっても、どこかに泊まりの旅行に行くわけでもなく・・・でもちょこっと遠出をして伊豆のとある好きな場所に旦那さん、娘、ワンズ達と行ってまいりました。 私たち家族のお出かけとなると基本ペット可なところなので、大体がドッグランとかカフェになるんですけど、 ここは、数あるドッグランのなかでも一番!と思っているランです もともとみかん畑だったところをランにしたらしく広さとアップダウンの加減がめちゃくちゃ良い!うちの

          何も悪いことが起こらなかったということ

          私のお師匠でありインストラクター仲間である津田インストラクターのブログです。 犬に吠え掛かって困るという人は是非読んでください! さて、前回「社会化とは良い経験をさせること」って書いたけれど、 このブログを読んで追加項目! 良い経験で「良いことがあった」と同じくらい大事なのが、 「何も悪いことが起こらなかった」ということ。 何も悪いことが起こらないって、もしかして究極の良いことなんじゃないかな。 いつでも、この人といると自分の安心安全が確保されている。 これって、絶

          何も悪いことが起こらなかったということ

          私の仕事(お仕事依頼はこちらから)

          ●犬育て方教室●「犬との生活をもっと楽しくもっとラクに!」をモットーに、最新の動物行動学に基づいて、今現在困っている問題行動の解決、愛犬と楽しむためのレッスン、健康管理をストレスなく行うためのハズバンダリートレーニング、ワンちゃんの脳トレなど、カウンセリングでしっかりとお話をお聞きし、飼い主さんと愛犬が心穏やかに楽しく暮らせるようお手伝いします。 5ヶ月までの子犬のパピーレッスン(180分)・・・¥10,000 初回カウンセリング(120分)・・・¥10,000 1レッ

          砂遊びから学んだ、「社会化とは」

          うちの娘は、親が言うのもなんですが、めちゃくちゃ愛想が良い。 買い物とかに行ってエレベーターに乗っても、90%の割合で話しかけられたりします。 「世の中の大人たちはみんな私にメロメロやねん」と思っていると思う(笑) それは、娘のもともと持っている素質も少しはあると思うけど、生まれて2ヶ月くらいから、外に連れ回して抱っこしてもらってかわいいかわいい言うてもらうように仕向けた(笑)社会化のたまものだと思っています。 そういえば今までやってこなかったそんな娘も1歳になって甥っ

          フォークを使う動機

          今日は我が娘の話。 私たち人間も含め、動物が何か行動をする時って必ず動機がある。 動機があって行動した結果、自分にメリットがあったらもっとやろうと思うし、メリットがなければやらなくなる。 そして、そのメリットがまた行動の動機になる。 例えば犬だったら、褒めて欲しいからおすわりしようとか、お腹がすいたから吠えて要求してみようとか、怖いから逃げようとか。 人間も例にもれずで、無償のボランティア活動などでもやりがいとか喜んで欲しいとか自分の中でそれをする動機があるわけで。

          パワハラ飼い主になるな!

          「お前は私のいうことを聞いていればいいんだ」 「こんなくらいで褒められると思うな」 「何勝手なことやってるんや」 「こいつら叩かれんとわからんのですわ」 「いやいや、うちの部下はほんまに何にもできないアホなんですわ」 もし自分の上司がこんなんやったらどうですか?? これ、今のご時世、絶対アウトでしょ(笑) でも残念ながら、今のご時世でもこんなことがまかり通ってしまうどころか、これが正しいと思い込んでいる関係があります。 それは・・・ 飼い主と犬の関係。 一部子供と親の

          子供と犬が仲良く快適な暮らしをするには

          大事なのは *環境を整える *サインを読む *子供と犬、どちらを対処するか 〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜 前回の続き まぁ、いくらうちの子達が教えていなくてもコミュニケーションが円滑だからといって、ほっといて良いわけわなく・・・ 大人がちゃんと関わらなければいけないわけです。 ただ、その関わり方によっては、さらに関係が悪化してしまったり事故につながってしまうこともあるので、ちゃんと大人が知っておく必要があります。 実は、一般的に言われているしつけ(待てとい

          子供と犬が仲良く快適な暮らしをするには

          子供とワンコ2匹+ニャンの暮らし

          うちには、1歳になる娘と2頭のワンコ、1匹のニャンコがいます 元々は私が3匹と一緒に暮らしていて、そこに旦那さんが増えて、去年娘が増えて・・・という感じ 犬猫特に犬を飼っているところに妊娠すると気になるのが、 「生まれてくる子供とうまくやってくれるだろうか・・・」 ということ。 実際、お互いの親に妊娠を報告した時、 「犬達はどうするの?」と言われ、「どうするってどういうこと??」って思ったけど、 まだまだ、動物は汚いもの、危害を加えるかもしれないものっていう意識が親

          はじめまして

          はじめまして☆ Hugdogs&Hugmommy にしぐちかずみです(^O^☆♪ 今日からnoteを書いていこうと思います。 犬との関わり方、ペットちゃんの体の整え方、 また、私自身が1歳の娘の子育て真っ最中なので、 子育てについてなども、いろいろと綴っていきますね。 どうぞ、よろしくお願いします😁 にしぐちかずみってどんなやつ?大きく分けて、「犬(ペット)」「人」の2つの活動をしています。 【犬(ペット)】 *犬の育て方インストラクター *ペットちゃんのためのゆる