見出し画像

ご報告。

干杯!

お久しぶりの更新となりました。

いろいろとまとめたいことがありつつも、日々のいろいろに流されていくものですね・・・。

まず、4月いっぱいで酒蔵での仕事が終了しました。酒造り見習い日記も最初はまとめていましたが途中から「つぶやき」という手軽かつ便利な機能を知ってしまい、完全に怠けました(笑)でもいつもいいねしてくださった方々、ありがとうございます!励みになっていました。つぶやきに拍車がかかりました(笑

なんか、いる。

黄酒に携わってきた身として、製法が似ている日本酒の造りの現場に入って学んだことや感じたことはたくさんあります。すごく、いい機会になりました。酒造りって本当に大変で、偉大なことだなと思います。それを体感できただけでも、自分の人生にとって重要なことだなと思います。

なので、さらっと通り過ぎるのではなく、改めてまとめます。今日まとめられるかな?


並行して、黄酒本の執筆も進めてきました。これがかなりかなり・・・泣きそうになるぐらい大変でしたね・・・一番は、黄酒のレビューに手こずりました。

合計120本?お酒の味わいを言葉で表現することの難しさ。同じ銘柄の年数違いとか、適切な温度帯などなど・・・同じようなことばっかり書いてないかな?この表現、変かな?とか考えてると、終わらないんです・・・!

本作り、即、迷宮。

撮影もあったりして。

というか、まだ終わってないです(笑)レビューの部分は終わって、ただいま大詰めのときを迎えております。ゴールデンウィークはGW=原稿ウィーク!このあたりも、今までのものをまとめつつ、出版までの過程を現在進行形でお伝えしていきます。(9月に出版予定)

いや、ほんと本を何冊も出している方、尊敬します。


そして、紹興酒の専門家資格。コロナの収束が見えてきた頃から再び動き始めました。ゴールデンウィーク明けに大きな会があり、それを皮切りに爆進していくことでしょう。

僕の古巣にて、決起集会!

これをきっかけに、いろいろな繋がりも深まって、さらに新しい動きが生まれそう。こんな僕の中国酒活動も適宜お伝えしていきます。YouTubeも再開しました。更新頻度は相変わらずだと思いますが(笑)やりたいことをひとつずつ実現していきたいと思います。


というわけで、酒蔵のコト、黄酒本のコト、そして中国酒全般のコト。当面はこれらについてお伝えしていくことにいたします。

まずは、酒造り見習いを振り返ります。今日か明日か。まずは、原稿優先(笑)

それでは、よい・・・酔いゴールデンウィークをお過ごしください!

主に中国酒にまつわる活動に充てさせていただきます。具体的には中国酒関連のイベント開催費や中国酒の研究費、現地への旅費、YouTubeの制作費用などです。お力添えを頂けたら嬉しいです!干杯!