見出し画像

セミアコとかフルアコギターのジャックのナットを締める道具をつくろう

始めてのハコモノギターを手に入れてから少し経ちました。
今のところ、おおよそ毎日ジャックを差して弾いているので、その分抜き差しがあります。

ぼんやりと思っていたこと、、これナット緩んできたらどうしたらええんやろ、、。

そして、その時がやってきました。
何かジャックが緩い。

うーん、このまま締めると中でジャックが回転して配線切れるよね、、
道具を調べてみると専用の工具がありました。

おお、、、良い値段しますね、、。
他にも、ジャックナット ロックイン ツールという名前のものがありましたが3000円ちょいするみたい。
うーん、、

・・・
・・

自作しよ。
ささっとモデリング。
レジンで作ることと、ハコモノジャックなので直径3cmくらいで作ります。
なので、ストラトとかジャックが引っ込んだタイプには使えない塩梅。
しゃーない。

ナットを締める部品とジャックの回転止めの部品
下から見るとこんな感じ

そしてプリントすると、棒の部品だけが出力されましたw
フィルムの交換時期ですねえ。

先端の掛かりが確かめられたら良かったので、まあ良しとするか、、
フィルムを交換して再プリントしてみましょう〜

ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、試行錯誤を繰り返して、楽しかったり上手く行ったところを書いていたりします。 貴重なサポートを頂けますと、なおさら色んなことを試して書きます!