見出し画像

不器用な嫁が、ハンドブレンダーを使って旦那さんに「カボチャスープ」を作る物語。

こないだやっと手に入れたハンドブレンダー。

初めて作ったのはメロンジュースです🍈

おいしかったー☺️

メロンがおうちにあるのは1年に1回あるかないかだから、次にお目にかかれるのはいつになるだろうか。贅沢ジュースだったなぁ。(しんみり)

メロンをそのまま牛乳と混ぜ合わせてちょっと置いておくと、めちゃくちゃ苦くなるんですよね😱混ぜる前に一度煮詰めてから合わせると苦味が出なかったです♪

お料理レシピにいつも支えられています✨


そして2度目の今回は、カボチャスープを作ることにしました🎃

使うのは冷凍カボチャ!ラクで良いですよね♪

必要な量を解凍して、豆乳と合わせて鍋に入れて、、

前回は旦那さんと一緒だったけど、一人では初めてのブレンダータイム!

思ってた以上の音と威力圧倒されながら、カボチャをすり潰しました。こんなもんかな。


温まったところで味付けしようとしたら、まさかのコンソメが足りず。。いつもは作らないものを作ると、必ずと言っていいほど調味料が足りなくなります😂

チキンのコンソメだし、鶏ガラ粉末でもいけるかなと入れてみたら、いけました!おいしいおいしい!セーフ!笑


でもすり潰しが足りなくて少しざらついたのでもう一度攪拌し直して。お、いい感じ。

いつになったら慣れるやら。

だんだんとなめらかになっていく過程を楽しめるようになったら、立派なハンドブレンダー使いですよね…!がんばります!


と、心細くていつも以上にこころの中の独り言があふれ出るなか、なんとか完成しました!

じゃじゃーん!


残念ながら、わが家はパセリや生クリームを常備しているようなおしゃれハウスではないので、ド直球でカボチャスープです。


肝心な旦那さんの感想は…

「すんごいおいしい!濃厚。最高。」👍

おいしいいただきましたー!やったー!


残った皮は、大学芋(これだと大学かぼちゃかな?笑)にしてみました!

「よく思いついたねー!」って、やっぱり旦那さんより一層褒め上手になっております☺️ 

(カボチャの皮の大学芋のレシピを載せてくださった方に感謝…!)

今回も、無事に成功です♪



考え事をしていて、考えすぎて少し堂々巡りになっていたところでした。

「今、同じところぐるぐる回っちゃってるよ!」って気づけるか気づけないかってけっこう大きいですよね。

「旦那さんにおいしいもの作ろう。寒いから、今日はスープがいいかな。」

今回私を引き上げてくれたのは、旦那さんへの手料理でした。

食べてくれる人を思い浮かべながらのお料理は、心を整えてくれる気がします。

「おいしい!」って言いながら食べてくれることを想像して作る料理、私はとっても大好きです。





最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければ、サポートもしていただけたらとっても励みになります😊活動の幅を広げていきたいです。