見出し画像

失敗しても、それ自体は全然悪いことじゃないじゃない。

今週も、月曜日がやってきましたね。

お義母さんが年に数回、定期的に手作り野菜を送ってくれていまして、先週の金曜日に秋冬野菜がたっくさん届きました♪(Mamazon📦)

にんじん、大根、長芋、里芋、さつまいも、ブロッコリー。段ボールいっぱいに詰まっていて、何度見てもわくわくします!

仕事をしながら、野菜も全部自分で育てて収穫までひとりでやって、本当にすごいなぁと尊敬です。母強し。


その野菜たちを見たら旦那さんの手作りブームが再熱したようで、週末は手作りでいろいろと作ってくれました😊一気にダダダッとご紹介します。


1.スイートポテト

本人的には満足いく出来ではなかった様子。おいしかったけど、確かに甘みは少なかったかも!


2. スイートポテト改

次の日、すぐに改良して作ってくれたんですが、お店レベルになっていてびっくりしました…!ほっぺが落ちるやつ!


3.スコーン

なんだかスコーンを焼くことがストレス発散になってるみたいです。そしてうまい。つまり最高。


4.里芋の煮っ転がし

つるつる芋系は私が扱うとケガをするので、里芋の調理は旦那さんがしてくれます。鍋いっぱいに作ってくれて、とろとろぬるりで格別でしたー♪


5.オリジナルお好み焼き

キャベツ、チーズ、もち、イカ、えび、豚肉、長芋、里芋とれんこんの煮物が入った、これでもかお好み焼きです!

お好み焼きも旦那さんが月2くらいのペースで作ってくれる料理なんです♪ モチきたー!えびきたー!とテンションMAXで食べました😋


この週末に私がした唯一の料理はこちらです。

と言っても、長芋は旦那さんが擦ってくれた(つるつる芋担当)ので、割る濃いめのお味噌汁と、冷凍のイカを冷蔵庫から出しただけなのですが…🤣でもこれまためちゃくちゃおいしいどんぶりができちゃいました!

並べてみると、見事に茶色い…(スイートポテトはたぶんセーフ♪)茶色い食べ物愛好会会長を務めておりますゆえ…。


たくさん食べてますが、ちゃんと縄跳びも続けています!私も旦那さんも新記録更新中です🤗旦那さんなんて、もう縄跳び選手くらいになってます笑


あ、そうそう。
こないだふと、幼少期の道端はとても危険だったことを思い出しました。

あらゆる角からは強力なビームが出てるし、横断歩道は白いところ意外マグマだったし、よく歩けてたなーなんて。笑

独自ルール、ありましたよね?😆私、角からビームは今でも染み付いているみたいで、ときどき踏まないように歩いちゃいます。


あと、一つショックなことがありまして。。

ふらのっちです。北海道にしか売ってないはずのふらのっちというポテチが、近くのダイソーで大量に売られているのを見つけました。

数年前、初めて旦那さんと北海道に旅行に行った際、ふらのっちに出会いました。次いつ来れるかわからないし、こりゃ買うしかない!ってポテチだから荷物がかさばるのに3種類全部買ってきたんです。案の定とてもかさばったんです。

それなのに、、なのに!努力が水の泡😭!

というわけで、一瞬ショックを受けましたがもちろん買いました。むしろまた食べられるなんてラッキー!そのほうがいい。きっと捉え方次第。


あと、最近のおすすめお寿司はこちらの、

名付けて、農家のまかない寿司です。シャリの上に玉ねぎだけが乗っています。旦那さんのために愛を込めて作りました!(棒読み)


そして嫁はこっちです。

倍盛り!えび2倍!アボカド2倍!玉ねぎ抜き!素晴らしい!!



夫婦間格差が見え隠れしたところで(笑)、ここまでにしたいと思います。ほぼ食べ物だ🤣


今週も出来るだけ、笑って過ごしていきましょうね♪笑顔は心がほっとしますから✨

あ、ちなみにこの夫婦間格差、これが日常ではないですからね!!たまたまです!ほんとですって!笑

最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければ、サポートもしていただけたらとっても励みになります😊活動の幅を広げていきたいです。