見出し画像

しりとりはなぜ『りんご』から始まるのだろう

しりとりはなぜ『りんご』から始まるのだろう。
今日、新しいしりとりの歴史的一歩を踏み出そうと頭をひねる。

『リンボー』
インパクトはあるが、初っ端から「それボ?オ?」的な論議が始まる可能性が高い。

『リフレッシュ』
爽快感はあるが、初っ端から「それシュ?ユ?」的な論議が始まる可能性が高い。

『料理』
その後に99%リンゴと言われるのであまり意味がない。

『リタイア』
誤解を生みそう。

『リアス式海岸』
言葉選びのセンスは感じるが、終わってしまう。

『リハビリ』
誰かがブルーになってしまう恐れがあるので推奨はできない。

『リバウンド』
多分しりとりは終了し、スラムダンクの話が盛り上がってしまうので微妙。
でもきっとスラムダンクの話の方が楽しい。

『力士』
いまのところ一番しっくりくるが、「相撲取り」→「力士」→「四股」の流れで言いたい。

やっぱり『りんご』を超えるものを見つけるのはなかなか難しい。
次は『最初はグー』に変わるかけ声を考えてみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?