マガジンのカバー画像

にっき

119
まいにちのきづき
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

2019/07/31

2019/07/31

肉体労働と頭脳労働肉体労働と頭脳労働をバランスよくやっていきたい。どっちにかたよっていてもいやになっちゃう。

週3日で
上の話にも繋がるけど、僕はこどもと一緒に過ごす仕事は、週3日でいい。残りの時間は、自分かパソコンと向き合いたい。だから週5日、フルタイムで働く保育士の正職員はそもそも向いてないんだなぁ。

お茶した前から僕の森のようちえんを手伝ってくれてる保育士仲間とお茶してきた。新しい仕事を

もっとみる
2019/07/30

2019/07/30

提案するということなにかでみたが、いっしょにしごとをしたくなるひとというのは、「提案をしてくれるひと」らしい。ぼくからすれば、いっしょにしごとをしたいひとには提案したくなる。

女性の好み女性の好みというものは、付き合った女性の数に応じて広がっていく。いろんなひとがいて、それぞれに魅力的なところがあるんだなぁって。

なにを書こうかわすれたさぁ書こうと思って、ふと一瞬、一瞬だけでもほかのことをかん

もっとみる
2019/07/29

2019/07/29

ケガをしなくても保育の世界でも学びにケガはつきもの的に言われたりするけど、実際に血を出すケガはしなくても、ヒヤリとする体験でも十分学びになるときもある。盲目的に無策にケガを肯定することはいくない。

あたまでわかったつもりでもあたまでわかったつもりでも、いざ相手に伝えようとするとうまくことばが出てこない。そんな経験がさきほどあった。わかったつもりいくない。

蚊いい虫さされが治るはやさより、新たに

もっとみる

2019/07/28

蚊虫さされがすごく治りにくいこの夏。ムヒもウナも効かない。かゆい。

かきことばである調やですます調があるけど、今書いてるような単調な書き方がすき。ひとりごとのような文章をさらさら書いているときは、いつもこの調子。誰かに何か伝えようとして書くと、どうしても「である」か「ですます」になる。それがなんとなくいやだったりもする。

覚えられている去年のキャンプで出逢った子。自分のこと覚えてくれててうれし

もっとみる

2019/07/27

風邪ひいた久しぶりにこんなに体調くずした。はなみずがながれでてくる。のどがはれあがっている。やることはたくさんある。えらいこっちゃ。

病院がとおい普段あまり体調をくずさないっていうのもあるけど、病院になかなか行かない。いい病院、いい先生の見分け方がわからず、行く前の心理的ハードルがたかい。普段からもっと身近に病院があるといいのに。

森のようちえんのじかん森のようちえんのじかんは、自分にとっても

もっとみる
2019/07/26

2019/07/26

カエルは捕まえられたいカエルを見つけた少年「あ、捕まえてあげよ!」。カエルは捕まえられたいらしい。

かわいいひとがすき元も子もないけど、やっぱりかわいい人が好き。顔が。偏見入りまくりやけど、かわいい人にはデキるひとも多い。偏見やけど。イケメンもすき。

MP尽きたキャンプが続くけど、ほかのしごともあるし、一旦帰宅。MPが尽きた。なにもできないからnote書いて飲んで寝る。

2019/07/25

2019/07/25

かなしくなる壊れたものを壊れたまま使ってる状況をみるのはあんまり好きじゃないなぁ。本来の力を発揮できていない姿に、すこしかなしくなる。

多忙かよ女子高生、1日スマホほっとくと、通知が70件超えるって。多忙かよ。

2019/07/24

2019/07/24

夏キャンプがはじまった夏キャンプがはじまった。現地集合の子数人とおしゃべり。こども相手でも人見知りをするわたし。共通点探しゲームでもやればよかったなぁ。次はそうしよう。

ストックがシャンプーのストックがないのにリンスのストックがふたつ。その横に歯みがき粉のストックもふたつ。モノとココロ、そして生活が乱れだしてるわ。

バッヂ欲しさにnoteにバッヂ機能が追加されたよう。まんまとのせられnoteを

もっとみる