見出し画像

初夏の日、快速

※まず最初に言っておくと
スピッツの2021年ツアーに関してネタバレを含む、どころかネタバレそのものです。
この記事を読む事でライブを楽しめないタイプなら読むべきでないし、第三者へも読ませないでください。全力で責を負いかねます。

ライブを見た気持ちをただただそのまま綴っています。いわゆるおたくの怪文書。受け付けないからって文句も聞かねえです。
アーチスト公式で大勢の目に触れやすいSNSでのネタバレすんなと言っているので、せめてセットリストはアゲません。セトリ順に感想書くけど、全曲じゃないよ。知りたい方は公式ないし各セトリまとめ系音楽サイトへ。
あとビュー稼ぎのまとめとか、愛の感じられないサイトなどへの転載の一切も禁じます。友達ならいいよ。

始まる前終わった後、友達と語らう事もできないのでせめて気持ちを共有できる人としたいと思ったんで書いた記事です。

こんだけ言っときゃいいでしょ。面倒な世の中だねえ。
というわけで。


スピッツーーーーーーー!!!!!!おれだーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!ありがとさーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!

画像1

画像2

そんなこんなで無事見てこれました。スピッツの急遽のアリーナツアー『NEW MIKKE』@名古屋日本ガイシホール(2日目)
FC先行で取れたわよ。スタンド後方だったけど。でも目の前開けて見やすかったからいいとするよ。
アルバムMIKKEの予習もそこそこに、とりあえずライブなのよ。音源はずっと一緒にいられるけどライブは一瞬よ。

ライブレポというかメモというか、とにかく思ったこと忘れたくなくて帰りのバスに揺られながらメモ帳ぽちぽちした。


・一曲目見っけの歌い出し、「ついに場外へ」のとこの高音ボイスと演奏の構成が好きすぎてライブでこりゃもう絶対一曲目にするしかない曲よて後でおもた 歓声あげれたらもうここで枯らすぐらいあげてたな
・エスカルゴ、大好きすぎて久々すぎて突然すぎて予想してなくて﨑ちゃんのイントロドラム連打で思考が全停止した
以降、だいちゅきしか感想が出てこない
・けもの道の歌詞替えは「名古屋の日の出〜」
この後のMCで
『名古屋も岐阜もいいけど三重どうしようかってなる。「(休符で)・・津のー日ーの出ー」にしようか「(伸ばして)津ーーの日ーの出ー」にしようか…前者?』
『うん、休符だな!』
しかしさすが30年選手のライブバンド、東海の地理詳しいな!あとで濃尾平野とか明治村とかも出てくるけどよくご存知で嬉しい
・ヒビスクスの演出めっちゃダークだった
サビで白い花が咲くから明るくなるもんだと思ったらダークなままマゼンタの強い光これはこれでかっこよすぎて困る
・プールの光の演出、うっとりしすぎたキレイ 水の中にいるみたいキラキラ
・青い車、勤労会館で見たジャンボリーツアー‘95のことを一瞬で蘇らせたからすごい ずっと同じ、ずっと素敵ってほんとうにすごい 完全に語彙を失う
・YM7IDが狂おしいほど好きなことに気がついた アルバムで一推しに決めた 君に決めた
ライブ映えしすぎる リズムが好きだ横揺れだけど跳ねる感じの、DJやる時ヘビーメロウとかと繋ぎたい
・ロビンソン、キングオブこんなんなんぼあってもええですからね曲だと思う
何度聴いてもめちゃくちゃいいし、今日のグリーンの演出きれかった
タツオコーラス何度聴いても見ても本当にもう
・ありがとさん、歌詞に演歌や歌謡曲にも似た普遍的テーマ感じるので今すぐうたコンで歌ってくれ年齢高いファンが更に増える紅白がだめでもうたコンならってならんかね
この曲が好きでゲストで出たラジオでもかけたアキラ100%氏、めちゃくちゃロマンチストじゃんきゅんとくる
・渚の演出、エレクトロプランクトン思い出した
いきものみたいなうごうごアニメーションかわいい
・ヤマブキの山吹色の光、美しすぎて一生忘れないしこれから好きな色の上位に挙げる


メンバー観察とMCとか
とはいえスタンド後方でオペラグラスもなく目視または演出多めの大型ビジョンのみだけど
あと他の人の目撃証言で補正もしてます

・とにかくたむは動きまくるライトないとこも行くのでよく見失うし瞬間移動かってぐらい端から端へ現れる
メンバー内をちょこまかしまくり、動いたテッちゃんをよけてよろけるなども
初日の感想レポツイートで「久々ドッグランに放たれた犬」とマサムネくんに言われてたとの事だけど今日のドッグランも絶好調でした
腕をぐるんぐるんよく回したやんちゃ者 かわいいねぇ 孫を見る目でつい追っていました あの動きは遠くからもよく見えるので
早くアメトーークでスピッツ大好き芸人を開催してたむの動きについて岩井くんやアキラさんとかで盛り上がってくれ
(あとアメトでは尼神誠子ちゃんと新喜劇ヤンシー&マリコンヌにも語らしたって欲しい、ゴースカも行ってるベルゲン民)
・﨑ちゃんのコーラスが入ると自動で身体がうっとりモードになります
横顔も造型が良い 流れるようなドラムさばきに何度でも見惚れます また君に恋してる
元々音響のためアクリル板に囲まれてる﨑ちゃん 水族館みたいだねとMCで 名古屋港水族館が好き、大きなペンギンがいるから
・テッちゃんにお母さんみを感じずにいられません 愛のひと 見守りながら煽りながら
スピッツの音は三位一体ならぬ四位一体、プラスクージーなのだけどその中でもテッちゃんのギターは音色という姿を次々変えながらも同じ人格で優しく堂々と鳴らされていてなんていうか、最高しか出ない いやそれは全員に言えるんだけども
・マサムネくんのモノクロ横顔シルエットだけがビジョンに映される瞬間演出があったのだけど(楓の時?)あれは芸術作品ですか?芸術作品でした。
ぽやぽやしながら毒を出し色気も出すけどまた50代トークとかでぽやぽやに落とし込む ファムファタール?

『しかし最近のアーチストの歌は本当に…高いですよね。歌うの大変で。』
『♪ひとりじゃな〜にひとーつ、??気づけ??気づけなかーっただろ〜〜〜、こ〜んーなにーあざやーかなーしきさーいに〜〜』(ひげだんのI LOVEを思い出しながらギター弾き語る)
『とか、あと、♪声も〜顔も〜不器用なとこも〜』(優里のドライフラワー)(何となく知ってた)
『優里くんはね、スピッツのカバー色々してくれてるから。sumikaの片岡くん(?)とか若いアーチストの子たちがまたスピッツを好いてくれていて、ありがたいことですね』
『俺たちこんなテレビとかなかなか出ないのにね。』
『そう、ラッキーというか(笑)忘れられてなくて』
『高い音も大変だけど低い音も大変でさ、♪く〜も〜り〜ガーラスのーむーこうーはかーぜのまっち〜(中略)あーなたーをうーしなってかっらぁ〜』(ルビーの指環)
『ね、すごいよね寺尾聰さん。ら〜の音が出ないんだよ。福山雅治くんは出るって言ってたんだよね』
『…ン゛ンッ!(咳払い)こう高い声とか出すとね、この後の曲に差し支えたりするからね(笑)』
『そうだよそうなの俺はそれが心配で心配で!』(テツヤさんはシンパイ賞)
・アンコール野生のポルカ後のMC
田orテ『…何の空だったの?』(歌詞替え)(私も聞き取れず)
『濃尾平野の空!』
地理詳しすぎつわものすぎるのよ
『将棋の藤井くんがさ、昨日ニュースでやってる時バックの音楽がずっとスピッツだったんだってね!』(表情見えないが声色嬉しそうでかわいい)
『そう、それで楽屋においてあったスイーツがあの…ぴよりんで!』(ぴよりんて語句をマサムネボイスで発せられる僥倖)『でもそれはプリンで、藤井くんがたべたのはアイスらしいんだけど』(残念そう)
『でもアイスは発売前らしいよ!…つって、俺は甘いものあんま食わないんだけど』(ばつが悪そう)『でもうちはスイーツ番長がね、いるから』(下手を見る)
『…ん?』(マイペースにベース調整してた)(私ここでズコーてなった、かわいい)
『名古屋で昔、ライブの時必ず「田村ー!飲み行こうぜー!」て男の声で言ってる奴がいて。まあ、悪い気はしなかったけど(笑)』
『気持ちだけですけど、気持ちは、ここにいるみんなと飲みに行きたい』(大拍手)
『打ち上げとか今はホラ全然しないけどさ、でも打ち上げ楽しいなーて思ってたけど、ライブが一番楽しいからね。』(この瞬間キュンじにしそうだった)
『(ドラム前のアクリルの話から)名古屋港水族館てあるじゃん。』
『あるねぇ。また行きたいね。』
『大きいペンギン…コウテイペンギン?(キングだっけ?)とかいるんだよねぇ。あと大きな水槽に前はシャチがいたんだよね』
『モンキーパークとか明治村とか、また行きたいと思ってるし、名古屋はごはんもおいしいんでね』(マジすかこの地方でヘンな名物に逃げずちゃんとおいしいごはん紹介した人有能)


愛がほとばしってとりとめがない。
ただただライブの感想やメモがさらけ出したかっただけです。

ところで当日JR金山駅から会場最寄りの笠寺駅へ向かう時うっかりと新快速に乗ってしまい各停しか止まらない現地を横目に通過して4、5こ先の大府まで行き各停で引き返しました。ガイシホール行きの初歩的ミス。でもまあ時間もあったしこれは神様がようつべmusicでもうちょっとMIKKE予習しときなはれと言うてるんやと開き直って聴いてました。

新『快速』乗ってしまったそれは『初夏の日』のこと。

タイトルはそういうことです。

(ドジ談でキレイにまとめたつもりになるな)

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?