見出し画像

Word・パワポ・Excel編

#2 基本中の基本をここ数日の勉強して

▼ 目次
1.機械音痴の理由
2.やり方
3.やってみて…

1.機械音痴の理由

僕は超機械音痴だ。何でだろうと考えてみると、親の影響と自分の偏屈さだなという結論だ。

僕の親も機械音痴だ。母はこの前までガラケーだったし、IoT家具なんて一つもない。この前楽天カードの登録もできなくて流石に僕も引いた。(笑)
なので、ITがこれから大事だから、勉強しろなんて言われなかった。てか、勉強に関しては何も言ってこなかったな、もし親がエンジニアだったらなぁと思う。これが原因の1だ。

原因の2は僕の偏屈さだ。小・中学校でパソコンの授業があるが、そこですごく速くタイピングできる人ってこぞって隠キャだったんですよ、(隠キャという言葉を使う自体偏屈ですけど)
パソコン=隠キャの象徴みたいな印象を持ってしまった。後悔しかない……。それからずっとパソコンから逃げてきた。
まあ、過去を悔やんでもしょうがないので、前向いて行こう。(to自分)

2.やり方

僕は「取扱説明書」が大嫌い。
満員電車の次に嫌い。
トリセツ読む時間があるなら、やっていたい。

今回も同じ。巷には参考書(?)なるものが多くあるが、それを読んでやるというのが大嫌い。時間の無駄
とりあえず、一通りいじってみて機能が分からないところを見るというやり方。あんまり参考にならないし、オススメはしないですけど(笑)
ここ数日、必要最低限の時間以外はずっとパソコンの前でいじり倒していた。(意味が違う気もするけど…)
勿論、玄人になったなんて思いません。機能は分かりますってレベル、、やっと大学生並み程度なのかな
Wordとパワポは僕でも比較的簡単♪
ただ、Excelは意味不明😨かなりの時間を要した。後から参考書で分からないところは徹底してやりましたよ、でも今も関数or数式全ては覚えられない。なんであれ英語なん?
まあ、ここで学びが終わったわけではないので、アップデートしていくということで一つ

3.やってみて…

楽しい。この一言に尽きる。小学1年生が自由帳にひたすら絵を描くみたいな感覚。そして、マイクロソフトってすげえなぁーって本気で思った。(実際はもっと凄いのだと思うが、)これを一から作り上げるってカッコいいなぁーと子供みたいな感想を持った。
なんかなにも深いこと考えてないやつみたいになってますが、そうです(笑)何も深いこと言ってません。
次はちょっと深いこと言おうかな(笑)

See you next time⤴️⤴️⤴️