見出し画像

水無月二十日の晩

・…というワードが頭に突然浮かんで暫く消えずにいて、何だ??と思っていたのだけれどこれあれだ、「霜月二十日の晩」だ。そう、モチモチの木の一文。水無月と霜月、四文字で響きがほんのちょっと似てる程度なのに何でこんな謎ワードが浮かんだのかわからない。


・小中高で習った国語の題材って、詳細は覚えてなくても単語とか妙に一文だけとかなんか部分的に覚えてたりする。「馬頭琴」「くやしかったらつり橋わたってかけてこい」「よう夏だぜ」「クラムボンはかぷかぷわらったよ」「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな」「楚人に盾と矛とを鬻ぐ者あり」…竹取物語や枕草子、平家物語の序文もいまだにさらで言えたりする。数学の公式とかはなんも覚えられなかったのに、こういうのばかりやたら覚えてるな…。


・6月だ!

・なんか今年って異様に早くない?過ぎるのが。この前GWじゃなかった?月が変わるごとに似たようなこと言ってる自信があります。老い?老いってこと?これが老いなのかい?


・今週の食のまとめをしよう!

・先日作ったフレンチトースト。だんだん雪の日に散歩してる柴犬の後頭部に見えてくるな…。これはふわふわパンケーキミックスの付属の粉砂糖。まだあと1袋残ってる。ミックスは使いきったというのに。



・肉の日に焼いたやらけ~肉。気持ち程度の葉っぱを添えて…。この日はわさびでいただきました。やらけ~肉、口の中で溶けちゃう肉…儚いね…。焼き加減はこのくらいが好き。写真だとめちゃめちゃ赤く写ってるけど実際はここまで赤くない。ちゃんと火通ってる。


・火通ってるってば。




・なんか無性にカレーが食べたくなった日。具材は大きめに切った豚肩ロースと玉ねぎとじゃがいもだけ。にんじん?そこになければないですね…。久々に作ったから水の分量ミスってシャビっちゃったけど味は美味しかったのでオッケーおけつ。とろけるチーズも乗せちゃってね。家カレーはキムチをたくさん乗せてもいい。納豆があれば最高だったんだけど買い忘れてたので無し。



・シャビを活かして残りはカレーうどんに。めんつゆと水足してレンチン。冷凍うどんもレンチン。火を使わないお手軽カレーうどん。



・先日、ランチパックで作るフレンチトーストが美味いというツイートがバズっていた。元ツイは甘い系のフレンチトーストだったけど、わたしが作ったのはツナマヨのやつ。おかず系ランチパックで作るフレンチトーストも美味しいのでオススメです。ハムチーズとかね。


・月曜日、午後から東京に行くのになんの準備もしてない。明日絶対やらなきゃ…。heidi.18周年ライブ、めちゃめちゃ楽しみ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?