見出し画像

高い卵と安い卵 味の違いが分からなかった

見てくださり本当にありがとうございます

実家暮らしの脱力キリギリス でらです

今日は健康に気を遣い始めてから気になっていた卵について

名古屋コーチンが半額だった

普段行くスーパーで名古屋コーチンの卵が半額だったので買ってみて
食べましたが正直味の違いがわからなかったです

半額で231円 もともと462円でひとつ70円ぐらいの計算になります

高い卵は平飼いとか放し飼いの場合がほとんどなイメージがある

養鶏の飼育方法についてはいろいろな意見があって

ホルモン剤とか飼育環境とかの問題点で
ケージ飼いの卵は買わないほうがいいという意見と
ケージ飼いの卵でも安全性はそんなに変わらないという意見があります

卵は平飼いや放し飼いの方がなんとなくいい気がするけど
味の違いもわからないのなら無理して高いものを買わなくてもいいのかな
とも思ってしまいます

食が汚染されている日本

食品添加物とか農薬とかいろいろ問題点があっても
スポンサーにつぶされる日本なので
卵に関してもケージ飼いと遺伝子組み換えのエサなどの
問題点はもう少し調べてみようと思いました

結論をだしてまた高い卵を買うかもしれません

今日の出費 名古屋コーチン卵 231円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?