儲かっているふりをする人たちが貧乏? - 2024/07/09

読者へのメッセージ(小話): 石丸伸二氏、都知事選後インタビューでの悪態対応に批判の声が多くあがっていたようであるが、「これも人生における戦略の1つ」なのではないかと私は思っています。あと「良い評判」って、そもそも広まりやすいのかというのがあります。批判の声が多くあがっていたほうが広まりやすいのではないかという気がしています。

■今日のトピック

「虫歯治療だけでは厳しい」 歯医者の倒産・廃業が倍増ペースの理由 自己負担の「歯列矯正」でトラブルも。「主要な収入源の一つとなる虫歯(う蝕)治療が、近年の罹患率低下で利益を生み出すことが困難」と書かれているが、歯科医院で雇う人の人数と医院内のスペースによると思うが、虫歯治療で対応できる限界があるのではないかと私は考えている。さらに過当競争に陥りやすい経営環境もあるので、収入源が複数ないと難しい。

「儲かっているふり」をする人たちが「貧乏」で苦しむ「意外な実態」「喫茶店で見かけるお洒落ゴリラ型の人は、会話から推測するに怪しげな実物商品や金融商品を売っている営業マンであることが多い。年収は高くてもクレジットカードの支払いで首が回らなくなっていることが多い。」と書かれているが、「お洒落ゴリラ型の人」って頭でどんな人なのか想像すると面白いが、年収は高くてもクレジットカードの支払いで首が回らなくなっている人は、お洒落ゴリラ型の人以外でもいるのではないかと私は考えている。それは貧乏な頃や年収が低かった時に戻るのが意地とプライド、見栄を張っているからできないと推測している。

ソニー、ブルーレイディスク需要減で生産終了へ。ブルーレイディスクが登場した当時は、「容量の記録媒体」といったメリットがあり期待されていたが、それにも増して現代は情報、データを記録する量が増えていることを感じる記事である。あと「ブルーレイディスク」というのは1つのイノベーションだったように私は考えているが、イノベーションと時代とともに、忘れさられたり、衰退していくものだなと感じている。

「夜7時台はニュース、8時以降はYouTube…独自調査で判明「1000万人以上いるデジタル高齢者」の生活パターン」という記事で考えることは…。

ここから先は

516字
このマガジンを購読すると、役立てる情報をお届けいたします(「死への恐怖」や「人生の本質」といった普遍的なテーマをもとに、時代の本質を鋭く洞察します。 )。定期的に読むなら購読の方がお得です。

思春期から抱いてきた「死への恐怖」や「人生の本質」といった根源的な問いは、私に深い探求心を与えると同時に、市場の変化を敏感に察知するための…

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。