交番勤務中にニンテンドースイッチ - 2024/03/23

読者へのメッセージ(小話): 社会意識に関する世論調査で経済的なゆとりと見通しが持てないが6割だったようですが、「経済的なゆとり」があっても見通しが持てない人はいるだろうという意見です。

■今日のトピック

若者の意欲を削ぐのが生きがい…超高齢ニッポンで増殖する「老後に居場所をなくす人たち」の正体。老後においてひとつずつ居場所をなくしていく人は多いとあるが、老後になる前から複数の居場所を作っておくことは必要であるという意見で、そのためには今から行動する。また「役所と病院では一応は自分の話を聞いてくれる人を見つけられる」とあるが、このような人たちが役所と病院に来るので労働の生産性が向上しないのではないかと考えている。役所と病院はカウンセリング専門や悩み相談屋ではないので、他をあたるべき。

鳥山明さんを悼む「ドラゴンボールと成長」ジャンプ印刷工場長。雑誌の印刷は、スマートフォン、インターネットの普及と共に減少しているが、「ドラゴンボールの孫悟空が毎週のように強くなるの(週刊少年ジャンプ)と一緒に、少年ジャンプの発行部数もどんどん増えて、それにリンクするように私たちの印刷工場も技術をつけて一緒になって成長して大きくなっていった時代」があったという視点は、「雑誌の印刷」が他に置き換わっても大事な視点ではないかという意見であるし、「当時の工場は、昼夜問わず24時間フル稼働で少年ジャンプを印刷し苦しくも充実した日々」というのは、当時の日本で「未来に期待するもの」がお金に変わっていく姿を感じさせられる。まさに「投資」であるともいえるのではないかと私は考える。

交番勤務中にニンテンドースイッチで10回17時間遊ぶ…抜き打ち検査で発覚、給料差し引く方針。SNSでかなり拡散していたが、このような状況になっていることに対して「大衆」という化け物が日本に蔓延っていると私は考えているし、日本の民主主義について考えさせられる。そもそも話、「警察」って法律を遵守するような立場なのに、交番勤務中にニンテンドースイッチをやるというのはおかしいし、インテリジェンスが高い人たちが社会に向けてガツンと言わなければいけない。

「生成AIは製造業をどう変えるか 「日本で特に重要」とマイクロソフトが訴えるワケ」という記事で考えることは…。

ここから先は

388字

¥ 350

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。