マガジンのカバー画像

社会の動きやリスクがわかるマガジン

今の社会の動きやリスクがわかるニュースを厳選してお伝えしています。
このマガジンを購読すると、役立てる情報をお届けいたします(基本的に毎日ビビってるし死にたくないので… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

iPhoneにマイナンバー機能 - 2024/05/31

読者へのメッセージ(小話): 孤独が伝染病?タバコや飲酒、肥満よりも危険だって研究結果が出…

350

日本の生産性が低い要因は付加価値創出力と人材育成力!? - 2024/05/30

読者へのメッセージ(小話): 投資のチャンスが来たと思ったら、実は有名人のニセモノ。こんな…

350

強度がある3Dプリンター住宅 - 2024/05/29

読者へのメッセージ(小話): 25歳の無職の男が、AIにウイルスの作り方を教えてもらった挙句、…

350

日本が世界をリードする原子力電池 - 2024/05/28

読者へのメッセージ(小話): 政府が全国の地方自治体のITシステムを共通化する方針を固めた。…

350

新紙幣発行で飲食店悲鳴 - 2024/05/27

読者へのメッセージ(小話):マイナンバーカードの偽造が簡単にできると聞いて驚きました。5分…

350

生成AIは仕事を奪うのか - 2024/05/26

読者へのメッセージ(小話):ワーキングホリデーを活用して安易に渡航する人も多いようですが…

350

生ごみからメタンを効率的につくる技術開発 - 2024/05/25

読者へのメッセージ(小話): スーパーマーケットのレジ打ちなどで「立ったままの接客」を強いられていることが話題となっていますが、日本のスーパーで椅子が革命を起こす日は来るのか?立ってレジを打つことは、日本の伝統芸能かもしれない。 ■今日のトピック 生ごみからメタン4割多く 大阪ガス、地産地消に道。生ごみから都市ガス原料のメタンを効率的につくる技術が開発できれば、食品ロスとして日本では年間約2,759万tの食品廃棄物が出されているようで、この食品廃棄物からのメタンも使えるこ

有料
350

やりがいは企業の幻想なのか? - 2024/05/24

読者へのメッセージ(小話): 夢グループの元部長、広告費を私用に転用し、豪華な生活を満喫。…

企業後継者不在率の改善 - 2024/05/22

読者へのメッセージ(小話): アメリカのシーフードレストラン大手、レッドロブスターが破産法…

冷凍食品の進化 - 2024/05/21

読者へのメッセージ(小話): 高齢者の孤独死というと、まるでホラー映画のタイトルみたいです…

新卒3割が3年以内に退職 - 2024/05/20

読者へのメッセージ(小話): 高校生で洋菓子店を開業したことがニュースで報じられていますが…

GDP「個人消費」4期連続マイナス - 2024/05/19

読者へのメッセージ(小話): 日本は高齢者が増加し、年金だけで老後は生活できないということ…

350

少子化と高齢化が同時に進む日本 - 2024/05/18

読者へのメッセージ(小話): 「カスタマーハラスメント」を受けた経験があり、従業員から相談…

iPhoneのタッチ決済を日本で開始 - 2024/05/17

読者へのメッセージ(小話): お酒とエナジードリンクを一緒に飲むとカフェインの過剰摂取による健康被害につながりかねないが飲める人は最初からカフェインへの耐性があるか、依存症になっている可能性があると考えています。 ■今日のトピック アップル、「iPhoneのタッチ決済」を日本で開始 スマホが店の決済端末に。別途決済端末などを準備せずに、ビジネスの場所を問わずに決済対応が可能ということで、個人間取引(CtoC)がより拡大する可能性。メルカリのようなECサイトプラットフォーム