見出し画像

同棲中の彼と、たびたび衝突する。



もうすぐ同棲している彼の誕生日。


彼とは付き合って2年半が経ち、誕生日をお祝いするのは次で3回目となる。


1年目のお祝いの時は、盛大にお祝いしよう!ということで、美味しい中華のお店を予約して、サプライズでケーキも用意していた。


だが、とにかくシャイな彼は、ケーキを出された瞬間も照れ隠しなのか全く無の表情をしており、あ、もうこの人にサプライズを仕掛けるのは辞めよう、と思った。


2年目は彼のリクエストで美味しいお鍋のお店に行ってご馳走をした。もちろんサプライズはなし。プレゼントも一緒に選んで買ってきた。


その後、色々あって(話すと長くなる)せっかくの楽しい誕生日が喧嘩で終わってしまったという悲しい思い出がある。


そんなこんなで、彼の誕生日にあまり良い思い出がない中、次は3回目の誕生日がやってくる。


会社の福利厚生で、安くでホテルに泊まれる制度があることを知っていたので、今年は2人でゆっくり一泊しよう!と考えたのだ。(費用は私持ち)


大阪のホテルだが(現在も大阪住み)、見た感じも綺麗で、露天風呂もあり、夕食朝食付きで1人1万円とコスパも良く、これは良い思い出になるだろうと思い、彼に提案した。


すると、彼からは

「1万円やったら(値段は)普通じゃない?」

「良いけど、大阪かあ」

「せっかくやったら、俺も半分出すから大阪以外が良いかな〜」

「ありがたいけど◯◯(私の名前)の負担になっちゃうから…」


と言われてしまった。


彼なりに、2人分のホテル代を出すと負担が大きくなるから、気遣いも込めての発言だったとは思う。


ただ、色々自分なりに考えていたプランが、全否定された気分になってしまい、ただただ悲しかった。


他人に期待しても良いことない、って思いながら生きているけれど、流石に多少は喜んでくれると思っていたので、予想外の返答に驚いてしまった。


そして彼との新たな価値観の違いに気付かされた。


私は、大阪に住んでいるけれど、大阪のホテルでも全然問題なかった。大阪といっても行ったことのないところだったから、いつもと違うところでゆっくり出来たらそれで良いと思ってた。


けれど彼は、せっかく一泊するのだったら、大阪以外に行きたいと考える人だった。


また、彼は私がホテル代も食事代も全部出すよって言った時に、「負担が多いから大丈夫だよ」って言った。


彼なりの優しさだったことも分かっているのだが、私としては1年に一度のお祝いなんだから、金銭面を心配してもらうより「ありがとう」と喜んで欲しかったのだ。


そんなこんなで、この日も結局喧嘩して、2人で話し合った結果、今回の大阪のホテルに一泊するという誕生日プランは取り消しとなった。


「せっかく◯◯(私の名前)が考えてくれたプランやったのに、台無しにしてしまってごめん」


「私も、勝手に自分1人で色々考えて、勝手に喜んでくれると思って舞い上がって、思い通りじゃなかったからって怒ってごめん」


お互いに自分の駄目だったところを振り返りながら仲直りをしたのだが、


2年半も一緒にいても相手が何を思っているか、何が嫌なのか、まだまだ分からないことが多いし、これからどんどん価値観の違いが浮き彫りになってくるのだろう。


大事なのは互いの価値観の違いを責めるのではなく、分からないなりに理解しようとする気持ちなんだろう、と今回のこの件で改めて思った。


とりあえず、早急に彼の誕生日プランを練るところから始めよう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?