見出し画像

「その決断力がうらやましい」という言葉で感じたこと

10年間勤めた会社を退社します。住む場所を自分で決めたい私は、オフィス出社や転勤が続く今の会社では実現できないと知ったからです。

転職先も決まっていませんし、手に職もありません。まずは住む場所を決めてから次の仕事を考えようと思っています。

そんな自分に対して「今後が心配だ」とか「もったいない」と気にかけてくれる人がいる一方で、一番言われた言葉は「その決断力がうらやましい」でした。

その決断力がうらやましい

20代の若手から50代の管理職まで、年齢問わず色んな人に「うらやましい」と言われたことに驚きました。

そもそも言われると思っていませんでしたし、日々淡々と仕事をこなしている人ほど言ってきました。みんなも本当は辞めたいんだ・・。

ではなぜ、辞められないのか。私は「知らない」からだと思いました。

その人たちに辞めない理由を聞き返すと「仕事を辞めたら生きていけるか分からない」といった言葉が返ってきます。やっぱり。。

今の世の中、ネットを使えば色んな情報が手に入って、サラリーマン以外の生き方も知ることができるのに。分からないなら調べれば良い、先輩にそう教えられたはずなのに。

なぜ決断できたのだろう

逆に私が決断できた理由は、ネットや書籍で情報収集をして他の生き方を「知っていた」ことが大きいと思います。私も決断するまで不安はありました。

分からなかったこと(不安)
・脱サラをした人はどんな後悔をしているのか
・理想の暮らしをしている人はどんな人なのか
・稼ぐためにはどんなスキルが必要なのか

でも、分からないを調べていくことで、不安が解消され、自分にもできるかもという自信に繋がってきました。

分かったこと
・脱サラをして後悔している人はほとんどいない
・価値観が自分と似ているが多い(プライベート>仕事)
・特別なスキルや才能より、やり遂げる覚悟が必要

自分と価値観の似ている人が、理想の暮らしを実践していることに希望の光が見えました。自分の価値観、考えを信じていいんだという感じです。

また、一番効果的だったのは、理想の暮らしをしている人に会ってみたことです。どの方もカフェや宿などを経営していたので施設を利用して話を聞いてみました。

ネットや書籍だけでは芸能人を見ているときと似ている感覚になり「きっと特別な何かを持っている人なんだ」「自分には真似できない」といった先入観が生まれていました。

でも実際に会ってみると、芸能人ではないことがわかりましたし、キラキラしたネットには載っていない現実的な話も聞けて解像度が上がり、自分にもできるかもという自信に繋がりました。特別なスキルや才能より覚悟が必要、というのも実際に会ってみて得た学びでした。

後悔しないための決断を

「うらやましい」と言った人の中に、仲の良い後輩もいたのですが、これから後悔しないための決断をして欲しいなと思っています。

大人が言う「サラリーマンが安定」は30年前の日本です。今は時代が変わっているので、その状態が続くかは分かりません。大人達の言葉に惑わされて素直な気持ちを犠牲にしないで欲しいなと思います。

最後に、プライベート(衣食住)を重視する私が決断するまでに辿った流れをおさらいします。参考になれば幸いです。

1)理想の衣食住を考える(特に「住」が大切だと思っている)
2)お手本となる人を探す(Youtube、ブログ、Twitter、本)
3)その人に会いに行く(カフェの利用、本を読む、セミナーへ参加)

どんな仕事をしたら良いか悩んでいる方は以下の本もおすすめします。私はこの本を読んで最終的に背中を押されました。

自分で稼ぐことができるかも、と思わせてくれたことで、会社に依存することなく新生活への一歩を踏み出すことができました。

次の仕事が決まってから辞めればいいのに、という声もありましたが、私には今の会社に残る選択肢はありませんでした。そのため、先に会社を辞めてしまって、新生活に向けて活動する時間を早く作る方が良いと考えました。

これから時間はたっぷりあるので、メインテーマである移住に向けて、移住体験(ロングステイ)に取り組みたいと思います。ワクワク。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?