見出し画像

6日目:全くの未経験者がプログラミングをはじめてみることにした

こんばんは。

現在の学習ツールはこれを使っています


[Udemy]

Web 開発入門完全攻略コース - プログラミング をはじめて学び創れる人へ!未経験から現場で使える開発スキルを習得!

6日目:ホップステップの次がジャンプではなく棒高跳びだった
昨日のCSSからの続きです。Webフォント、ボックスモデル、フロートレイアウトまでやってCSSのステップアップ編終了!フロートレイアウトはそれ単独ではちょっと理解しにくかったけど、Webページの構成を組むために使えるということでしっかり身に着けたい項目でした。

で、CSSのあとはここまで学習したHTMLとCSSを使っての「セクション7:実践:Webサイトのコーディング」。WebサイトのIndexページの作成します。完成見本を見てみると、おー、とてもWebサイトっぽい。。。ここまでの知識でこんなサイトが作れるのかー、と半信半疑なレベル。まあでもきっと知識を組み合わせたら作れるのだろう。

と思ったが、HTMLのマークアップをはじめた途端、なんだかペースが速い。そして知らないタグがたくさん出てくる笑

<header><nav><section><aside><footer>・・・( ^ω^)・・・

どれもそのコードの役割を示すためのものなので難しくもないのだけれど、この唐突感。そしてCSSによるスタイル設定でも、

.clearfix:after {
 content: '';
 display: block;
 clear: both; ・・・( ^ω^)・・・

見知らぬコーディングが登場してあたふた。

走り幅飛びできるようになったから次は棒高跳びね、っていきなり棒を持たされて突撃した感じでした。

でもこのくらいしないと、このくらい自己解決できないとスピードの速いエンジニアリングではやっていけないと思うことにして、今日の学習は終了。明日はCSSのスタイル設定する前に、もう少し今日学習したところを咀嚼した上で次に進みます。

[今日知った便利なサイト]

floatの解除にclearfixを使って、思い通りのレイアウトに!

.clearfix:after {
 content: '';
 display: block;
 clear: both;

 このサイトのおかげで、floatの意味を理解した上で上記のコードが理解できました。

[やったこと]
・セクション6:CSSステップアップ編 64.-66.

・セクション7:実践:Webサイトのコーディング 67.-72.

[わくわくしたこと]

展開の早いセクション7だけど、早く実用レベルに到達するには必要な工程に感じました。分からないことは自分で調べつつ組み立てるしかないし、その調べ方を学ぶこともエンジニアリングには必要な力の1つ、と思うことにする。

いいなと思ったら応援しよう!