見出し画像

万松寺あたり

大須観音あたりの続きです。
大須一帯の西の端が大須観音なら
東の端は万松寺(ばんしょうじ)あたりになります。↑万松寺通の入口

どんどん派手になっていく萬松寺
萬松寺の向かいの通路を入っていくと、沖縄関連の店があります。
そーきソバ、スパム握りを食べた事があります。
萬松寺から
南に進んだところにある広場
何か変
招き猫が、凄いことになってる。
因みに、これが平時の招き猫

万松寺は、織田信長の父親が織田弾正忠家の菩提寺として開き、織田信長が父親の葬儀でやらかした逸話の舞台になっていますが、その当時の万松寺は、大須から少し離れた所にあり、今の地に移したのは徳川家康と言われています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?