羨ましくて泣く

映画をあまり映画館でみない。

あれほど話題になった「君の名は」、「天気の子」「ジョーカー」を観てさえいない。

じっと座って映像を見るのがどうも落ち着かない。
何かをしながらが自分の性に合う。

La La Landを見たのは公開から1年ほど過ぎて、プライムビデオで観た。

思わず踊りたくなるような音楽と、夢を追いかける若者の切なくも満ち足りた恋物語だった。

が、それ以上に私は
「女って自分の運命を変えるほど情熱的に愛した男と離れても、ちゃんと別の人と結婚して生きていることをよく表現しているな」
と思った。

実はラストシーンを見るまで
「服が可愛い」「思わず踊り出したくなるような曲ばかりだ」「ほっそーーい!」という感想しかなかった。決して批判しているわけではなく素直にそう思った。

いつもそう。
私の感想は「よかったー!」じゃない。

この映画のこの部分が、私の個人的なこの感情の部分を揺さぶった。
ということを誰かに言うのは難しい。
私のことだもん。

日本全国を沸かせたアラジンはなんとかギリギリで映画館で観た。
3カ月ほど前の話だけど、いまだにサントラを聞いて歌ってしまう。

友達に遊びに誘われたはいいが、特に何がしたいともなかったらしく
気になってはいたが、きっかけがないと行かないだろう映画館を提案した。

ウィル・スミスを期待して観ていたら、ジャスミンの鼻の形のきれいさや
アラジンのハンサムさにうっとりしていた。

当時の好きな人にアラジンが少し似ていたので(乙女フィルター有)
上映中しょっちゅうときめいては、ため息をついた。

嘘をついてまで近づきたいアラジンの一途さと、だんだん心を開くジャスミンの2人が命を賭してまでお互いを助け合い育む愛と絆に私は羨ましくて泣いてしまった。

どうしたら、恋慕だけでない感情が男女に芽生えるのだろう。

全くの他人から、どうやってあんな短期間でお互いのことを信頼するんだろう。

あとにも先にも私のアラジンを観た感想はこれだ。

モテる方法は研究して努力してきたから分かるのに
恋愛から入った男女の信頼関係の築き方は分からない。

今の彼氏はもともと友達だったので信頼度は高いからいいものの
そうじゃなかった時のことを考えると、確実に今みたいな状態ではなかった。

新しい課題がみつかった。

よっしゃ~~~~~~~考えるぞ~~~~~~~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?