見出し画像

#26:夜のジャーナリング。

毎朝行う書く瞑想の他に、夜にもジャーナリングをしてる。
実際はノートに思考を書き出してるだけなので、平たく言えばモーニングノートの夜版になるのかな…?
と言いつつモーニングノートを提案された本は未読で、ネットだけの知識なので正しいかどうかは分からないけど。

いくつになっても、「ずっとやりたかった」ことをやりなさい。
この本凄く有名よね。
本屋さんの自己啓発特設コーナーに絶対置いてる。
著名人や他の自己啓発本を書かれた執筆者様も殆ど読まれている本。
この本にモーニングノートが紹介されていて、私はpomenoteさんを通して知った。
本も気になってお迎えしたけど、未だ読めてない…(こら)

知ってる範囲で簡単に説明すると、起きて直ぐにノートを開き脳内の事をA5サイズで3ページ分(※日本語の場合/ユーザー調べ)書いていくそう。
お試しで書いたんですが、上手く響かなかったので私は過去に紹介した書く瞑想を毎朝書いてる。

書く瞑想は、感情にフォーカスしたジャーナリング。
思考を書きたい時には不向き…。
なので好きな時間に、好きな量をノートに書いてる。
最初は1ページ、少ない時は半ページ。
それが何時の間にか、今は見開き1ページが基本になって来た。
まぁ、日に寄るので書く量はまちまちだけど。

一応書いた日付と時間を書き残していて、基本は夜に書く事が多め。
たまに日中もやるけれど、大体寝る前。
寝る前にノート書くと、モヤモヤして眠れなくなった…って事がなくなるから個人的にオススメ。

夜のジャーナリングまとめ。
使用ノート:無印良品のA5横罫、100枚(200ページ)
書き出すだけなので基本このノート、コスパも良いのでオススメ。

書き込む量:好きなだけ、思った事を書き出す。
私は現在見開き1ページ、少ない日だと1ページ。

感じた効果:頭の中の考えを出すので、気持ちがスッキリする。
寝る前だとモヤモヤして眠れない事がなくなった。
書き出す事で見えなかった、やるべきタスクも見えたりする。

どう言う時に書いてる?:モヤモヤした時、文字を書きたい時、手を動かしたい時。
大体後者2つが良く感じて、ノートを良く開く。
そう言う時は何を書くか迷うけど、書き出したら筆も乗ってくるから内容は何でもOK。

やりたい時にやってるので半習慣化に近いけれど、ノートに書く事でnoteとは違ったアウトプットが出来て個人的にはオススメ。
ノートは誰かに見せる訳じゃないので、好き放題書けるからね。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#やってみた

37,038件

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!