ゆーじ

Twitterアカウント→@UG58600321 instagramアカウント→yuj…

ゆーじ

Twitterアカウント→@UG58600321 instagramアカウント→yuji_3200 ⭐︎FP資格保有⭐︎ お金に関することや投資についてnoteにまとめています😊

マガジン

  • まだ株ファミリー講師陣記事まとめ

    • 109本

    まだ株ファミリー管理部・講師陣による記事まとめブホ

  • 税金について

最近の記事

  • 固定された記事

テクニカルの極意

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 今回はテクニカル分析noteを踏まえて自分がたどり着いた「テクニカルの極意」についてnoteにまとめたいと思います。 まだそちらのnoteを読んでいない方はこちらから↓ 今回はテクニカルの極意となり内容もテクニカルの真髄、メンタル面での話、なぜテクニカルなのか?等かなり深掘りした内容になるので有料記事とさせていただきます🙇‍♂️ ちなみにこのnoteを買っても勝てるわけではありませんし銘柄推奨などもしていません。 しかし勝つた

有料
45,000
    • 出来高について解説、出来高を利用した手法

      こんにちは、こんばんは、おはようございます。 みなさん「出来高」はご存知ですか? 最近所属グループ内でもよく出来高について話すことが多いです。 そこで今回は「出来高」のみに特化したnote、そして後半の有料部分には出来高とローソク、移動平均線などから判断する手法について解説していきますのでよろしくお願いします😊 出来高とは?出来高(できだか)とは株等が一日、あるいは一週間や一か月に成立した売買の数で、株の場合は株数、先物の場合は枚数で表される。(Wikipediaより)

      有料
      25,000
      • 株式投資におけるテクニカル分析について③

        こんにちは、こんばんは、おはようございます。 前回のテクニカル分析①、②が非常に好評でしたので③を執筆することにしました。 テクニカルについては覚えることはたくさんあります。 しかし一度覚えてしまえば生涯使える知識になりますのでぜひこの機会に覚えてほしいと思います😊 まだ①、②を読んでいない方はぜひそちらから読んでみてください。 それでは第③弾スタートです!!! 三角保ち合い 三角保ち合い(読み方:さんかくもちあい)とは、高値が徐々に切り下がり、安値が徐々に切り上がるこ

        有料
        500
        • いよいよ始まる新NISA!!!

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

        • 固定された記事

        テクニカルの極意

        マガジン

        • まだ株ファミリー講師陣記事まとめ
          109本
        • 税金について
          3本

        記事

          株式投資におけるテクニカル分析について②

          パート①に続いてパート②では主にローソク足の基本、チャートパターンから見えるサインや酒田五法、ダウ理論、エリオット波動について解説していきますのでよろしくお願いします。 ローソク足とはローソク足とは、一定期間の相場の4本値(始値、高値、安値、終値)を用いて一本の棒状の足を生成したもので、このローソク足を並べていくことで、相場の状態や流れを一目でわかるようにしたチャートをローソク足チャートといいます。 ローソク足チャートは、日本の江戸時代に生まれた伝統のあるチャートで、現在で

          有料
          500

          株式投資におけるテクニカル分析について②

          株式投資におけるテクニカル分析について①

          こんにちは、こんばんは、おはようございます。 今回のnoteでは「テクニカル分析」について書きたいと思います。 自分も投資歴5年目、主にテクニカルでINとOUTの判断をしています。 テクニカル分析とは何か? なぜテクニカル分析を使うのか? テクニカル分析の種類 こちらのnoteではテクニカル指標、オシレーターについて解説 パート②ではローソク足の基礎や酒田五法、特徴的なチャートパターンからの分析について書く予定です。 テクニカル分析とは?相場の分析には「テクニカル分析」

          有料
          500

          株式投資におけるテクニカル分析について①

          ふるさと納税とは?

          みなさま「ふるさと納税」はご存知ですか? 数年前からメディアでも取り上げられるようになり実際に利用している人も多いと思います。 そこで今回は改めて「ふるさと納税」について解説等していきたいと思いますので最後までお付き合いください。 そもそもふるさと納税ってなに?ふるさと納税とは厳密には寄付の一種で、日本の税制の寄付金控除を活用した制度になります。 自分で好きな自治体を選択し寄付することができ、その見返りとして返礼品がもらえます。 「寄付して返礼品貰うだけなのにどこがお得な

          有料
          300

          ふるさと納税とは?

          株式投資と確定申告のお話

          先日「株式投資をしているのですが確定申告はした方がいいですか?」というお話をお聞きしたので今回は株式投資と確定申告についてお話したいと思います。 確定申告をしなくていいパターン、した方がお得になるパターンがありますのでぜひ最後までお付き合いよろしくお願いします。 株式投資とは?このnoteを拝見してくださっている方は株式投資についてご存知だとは思いますがまずは株式投資について説明したいと思います。 そもそも株式投資とは ・株を購入、空売りした段階から売りまたは買い戻しまでの

          有料
          300

          株式投資と確定申告のお話

          NISA、つみたてNISAについて

          皆さん「NISA」「つみたてNISA」はご存知ですか? 投資経験のある方はもちろん聞いたこともあると思いますし実際に利用している方もいると思います。 しかし投資経験のない方や投資経験者でも利用していなかったりよくわかってない方もいると思います。 そこで今回は「NISA」「つみたてNISA」について詳しく解説したいと思うので最後までお付き合いよろしくお願いします。 NISAってなに?まずは「NISA」についてご説明、、、 通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、

          有料
          300

          NISA、つみたてNISAについて

          フリマアプリ(メルカリやヤフオク)と確定申告のお話

          皆さんはフリマアプリを利用していますか? 販売終了してしまった商品だったり限定品でもその場に行かずに買うことができるので便利ですよね。 ただ、買う側には関係ないのですが売る側の立場だと「税金」の話がつきまとってきます。 今回はそんなフリマアプリと税金、そして確定申告について書いていきたいと思います。 それでは最後までお付き合いよろしくお願いします。 そもそも確定申告ってなに?普段会社員で働いていたりパート、アルバイトで働いている人はそもそも「確定申告ってなに?」って人もいる

          フリマアプリ(メルカリやヤフオク)と確定申告のお話

          財産税、個人資産税

          さて、いきなりですが皆さんは「財産税、個人資産税」をご存知ですか? 恐らく現代に生きている人は聞いたことのない税金になると思います。 今回なぜこの税金についてnoteを書くことになったのか、そしてどんな税金なのか簡単にまとめていきたいと思いますので最後までお付き合いよろしくお願いします。 財産税、個人資産税とは? まずなぜこの税金についてnoteを書くことになったかと言うと先日ツイッターにてまだ株もってないの?(@kabu_ohimesama)さんがこんなツイートをしていま

          有料
          300

          財産税、個人資産税

          消費税について

          「消費税」 恐らく皆様にとって一番身近な税金ですよね。 しかし身近とはいえ知らないことも多いはず。 そこで今回は消費税について少し詳しくお話ししたいと思います。 <いつから始まった?> 「消費税」の前身に当たるものが昭和12年(1937)年に「物品税」として定められました。 当時は贅沢品とされるものが対象でしたので例えば以下のような項目でした。 その後1940年には「物品税法」が制定され、対象項目は以下のようなものになりました。 その後物品法は改正を重ね1989年まで

          消費税について

          色々な税金について

          こんにちは☀️ こんばんは🌕 おはようございます🌅 ゆーじと申します。 初めましての方&普段からお世話になっている方々もよろしくお願いします🙇‍♂️ さてさて、突然ですが皆さん「税金」について詳しいでしょうか? 普段生活している上で切っても切れない「税金」 「消費税」「所得税」「住民税」 これらは聞き馴染みのある税金ですが 「贈与税」「相続税」「事業税」etc... 専門知識が無いと難しい税金もあります。 今回、記事を書くきっかけをいただいたので自分にも何か

          色々な税金について