Hiroki Kodama

株式会社PARTYでソフトウェアエンジニアをやってます。

Hiroki Kodama

株式会社PARTYでソフトウェアエンジニアをやってます。

最近の記事

札幌に知人がいった時におすすめしたい飲食店自薦・他薦リスト(随時更新)

札幌を離れて10年近く経つが、現地の友人の情報や自身の経験などを元にアップデートしていきたい。 寿司すし嘉まさ 狸小路商店街の中にある横丁の奥にあります。 コスパ最強でめちゃくちゃ美味しいです。夜に行ってお酒飲んでも一人1万円を超えない。帰省のたびに行ってる気がする。 活一鮮 南3条店 他薦ですが、コメント有り 鮨榮 他薦につき、入店後に情報アップデート予定。 回転寿司 ぱさーる 他薦につき、入店後に情報アップデート予定。 回転寿し トリトン 円山店 「回転寿

        • UnityのWebCamTextureを使ってiOSのカメラから映像を取得してハマった

          ハチャメチャにハマりました。 さくっとモックアップを作るためにUnityからiOSのカメラインプットを利用しようと思いましたが、半日近くを費やしてしまいました。 Unityを使ってデバイスのカメラインプットを利用する場合、大体検索にヒットする方法はCanvasにrawImageを置いて、そのtextureにWebCamTextureを流し込む方法です。たしかにラップトップでは問題なくサンプルコードも動きますが、iOSで動作させた瞬間にアスペクト比、オリエンテーション(向き)

        札幌に知人がいった時におすすめしたい飲食店自薦・他薦リスト(随時更新)

          iOSネイティブアプリ内でUnityアプリのUIViewをaddする

          前回、前々回とiOS - Unityの連携について書きました。 ここまでで大体どのように連携をするのかについては押さえられたものの、実務で利用するにはもう1ステップが必要です。 Unityが公式に公開しているサンプルでは、iOSプロジェクト内にUnityのviewを連携させることができるものの、表示はあくまで全画面を前提としたものでした。ですが、UnityFrameworkが提供するUnityAppControllerクラスでは、rootViewというプロパティが定義され

          iOSネイティブアプリ内でUnityアプリのUIViewをaddする

          Unity as a LibraryのサンプルプロジェクトをSwiftで書き直した

          先週、Unity as a Library のMainViewController.mmをじっくり読んだ という記事で、iOSアプリ内にUnityを取り入れる実装について理解を深めました。 公式が配布しているサンプルはObjective-c++で書かれたものなのですが、今回はそれをSwiftにて書き直してみました。 ソースコードはGithubに公開するつもりですが、取り急ぎは今書きあげたものを解説して共有したいと思います。 (2020/05/15)追記:公開しました。

          Unity as a LibraryのサンプルプロジェクトをSwiftで書き直した

          Unity as a Library のMainViewController.mmをじっくり読んだ

          最近取り組んでいる仕事でiOSのネイティブアプリとUnityを連携させる(UnityアプリをiOS向けにビルドするのではなく、iOSアプリ内の一部viewにUnityを利用する)必要があったので、Unityが公式で配布しているサンプルプロジェクトのブリッジ部分の実装をしっかり読みました。 冒頭//UIkitのインポート#import <UIKit/UIKit.h>//UnityFrameworkのインポート#include <UnityFramework/UnityFram

          Unity as a Library のMainViewController.mmをじっくり読んだ

          Vercelが便利だった

          最近は色んな分野に首を突っ込んで実装をしている結果、Webアプリの開発から少し遠ざかっていて新しい技術を追っかけるのも停滞気味なのですが イケイケの若手エンジニア に教えてもらったVercelが便利だったので、自分の半径5mの方々に届けばいいなくらいのノリで共有しておきます。 技術tipsではないので、普段から利用してる方には特に新しい情報はありません。 Vercel is the optimal workflow for frontend teams. All-in-on

          Vercelが便利だった

          特別企画「震災と未来」展 の裏側で利用した技術📝

          先月から日本科学未来館さんにて展示予定だった、NHKさんの『特別企画 「震災と未来」展 ~東日本大震災9年~』にて、PARTYは企画から実装まで関わらせていただき、私は展示の一角の「記憶の街」というインスタレーションの実装を担当しました。(カバー画像は日本科学未来館さんのFBページより) 残念ながらコロナウィルスによる臨時閉館期間が長く、本展示は一般公開されることなく終了してしまいました。誰にも見られないままなのはあまりにも悲しいので、せめて本記事で実装に利用した技術を紹介

          特別企画「震災と未来」展 の裏側で利用した技術📝

          今THA BLUE HERBが僕の魂を震えさせる訳

          僕自身、北海道出身でありながら、札幌に長く住んでいたことがありながら、最近になってTHA BLUE HERBを聴き始め、そしてその魅力にとりつかれるようになりました。 なぜでしょうか?昔から少しなら曲を聞いたことはありましたし、その時は特に何も思わなかった。故郷を離れたことでより愛着が湧いたから?はっきりとしたきっかけは自分でもわかりません。年齢を重ねて曲の聴き方が変わったのかもしれません。 この記事で自分が夢中になっている理由を噛み砕くことで、他の方も聞くきっかけになっ

          今THA BLUE HERBが僕の魂を震えさせる訳