ユウ

コロナ禍を生きる大学生

ユウ

コロナ禍を生きる大学生

最近の記事

就活ってなんでこんなにしんどいの

はあ、もう無理や 24卒の就活生の愚痴をここに、、、 大学入学までは、自分は無敵というか、したいことはだいたいできる、行きたい学校にも行ける、そんな人間やと思ってた。でも就活を始めて、何が正解も分からん答えのない活動のしんどさが、今まで自分のことを最強と思っていた自分にはすごい重くて、精神的にしんどい。。。 パーソナルな面を重視します、って企業が結構多いけど、「どんな人と友達か」「失敗経験はあるか」「嫌いな人は?」とかそんなんで、なんで落ちるか受かるか分かれるん?それやっ

    • 私の頭の中の消しゴム

      韓国映画の「私の頭の中の消しゴム」を観ました。 今まで21年間の人生で、こんなに泣くことはあったかな?というほど、嗚咽と涙が止まらない作品でした。この気持ちを覚えておきたいので、ここに記そうと思います。 まず、私は韓国ドラマにはまっていて、いくつかの作品を観ました。その中でソン・イェジンさんの「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」を観ている際、両親が「私の頭の中の消しゴムの人やん!あれはほんまに泣けた。思い出しただけでも泣きそうになる」というので気になって、今回、時間ができた

      • 集中したい…

        こんにちは。 ほとんど衝動で始めたnoteだったので、半年ほど放置でした・・・ でも、今年はそのように突発的に何か物事をするのではなくて、継続してしっかり自分のためにしたいので、こちらも再開しようと思いました! 2022年も始まると同時にまたコロナ、、もうしつこいよと思いつつそれでもやはり怖いので旅行の予定をキャンセルするなどして、家にいる時間もとても増えました。 私は今年大学三年生になるのですが、まだまだ全く自立ができていないというか、20歳ってこんなんでいいん?と

        • 学生とアルバイト

           こんにちは。今回は自分のアルバイトのことについてお話したいと思います。  突然ですが、大学生にとってアルバイトとはどのような意味を持つのでしょうか。シンプルにお金を稼ぐため?自分自身を成長させるため?就職活動に有利だから?人によって様々な理由があると思いますが、私はまだ明確な意味を持つことができずにいます。  高校生の頃の私は、自分の性格的にも、大学入学と共に始めるアルバイト先で卒業までを過ごすんだろうな、と思っていたし若干それが夢でもありました。しかし、現在大学二年生

        就活ってなんでこんなにしんどいの

          大学生の今の気持ち(二年生編)

           こんにちは。前回はほとんど衝動に近い形で初めて書いたノートでしたが、見てくださりスキしてくださった方もいました。ありがとうございます。今回はコロナの影響を受けて二年目の生活についてお話したいと思います。 大学の授業形態の現状 まず、今年の春学期はどのような状況だったのかということについてです。昨年は一年を通してほとんどオンラインだったということを踏まえて、大学は今年からは原則対面とするというお知らせを出していました。少し余談になるかもしれませんが、そのような記事を読みこの

          大学生の今の気持ち(二年生編)

          大学生の今の気持ち(一年生編)

           初めまして。関西の大学に通う大学二年生です。新型コロナウイルスの影響を大学生としてもろに受けている者です。このどうしようもない怒りや悲しみ、焦りや不安を誰かに聞いてもらいたい、また今後に向けて自分の考えを整理したいと思い"note"を始めることにしました。  今回は特に苛立ちと悲しみを抱いている大学生活についての胸の内を語ろうと思います。    憧れだった大学に進学できたのはよかったけれど、入学式はもちろん中止、それどころか初めの一か月ほどは授業すら始ま

          大学生の今の気持ち(一年生編)