見出し画像

【採用担当者必見】採用活動で使うべきSNSは何?

採用活動で使うべきSNSは何?

「採用活動にSNSを使おう!!」
と思ってはみたものの…
実際、何のSNSをどう使うのがいいのかわからないですよね。

今回は各SNSの特徴と活用方法を解説をした上で、私的にぜひ使ってほしいSNSをご紹介します!

就活生の各SNSの使い方を分析

ここからは下記2つの観点でそれぞれのSNSについて解説をしていきます!
①各SNSの特徴
②各SNSが就活関連で学生(ソーシャルネイティブ世代)にどのように使われているか

X(旧Twitter)

Xの特徴は?どのように使われているの?

Xには大きく2つの使い方があります。一つは、人のつぶやきを聞きたい(見たい)といった受け手としての使い方。もう一つは、自分が今置かれている現状に対しての心情や考えをつぶやきたいといった発信者としての使い方です。
自分のつぶやきに対して身近な人を超えて、第三者から「共感してほしい」「意見がほしい」という理由でXを利用している人が多いように感じます。 (何気ない=少しくだらないトレンドを知る情報収集ツールとしても活用されます)

では、就職活動で学生たちはどのように活用するのでしょうか。

例えば自分が就活生だとします。
「超余裕!不安もなにもない!内定もらえるっしょ!」
外面ではこうでも、内心までこんな人はそうそう稀でしょう。

「同世代の人たちは今どんな状況なのだろう……。」
「 どういった就職先に行くのだろう……。」
「僕/私と同じ状況の人はいるのかな……?」
といったように周囲の様子が気になり、リアルタイム性の高いXを活用するのです。

同じ境遇の仲間を見つけ、コミュニティを広げるケースもあります。このように、Xは「仲間探し」や「不安解消」の目的で利用している学生も多いため、そこに企業が採用情報を発信しても、学生の関心は向きづらいと考えます。

Instagram

Instagramの特徴は?どのように使われているの?

利用目的は写真の共有です。 投稿する写真を通して、自分の世界観や日常を知ってほしかったり、発信する側ではなく他ユーザーの投稿閲覧や世界観に触れたかったり。最近では、昔でいうファッション雑誌の代替としての使用用途も増えています。(自分で投稿をしないユーザーを「見る専門」の略で「見る専」と呼びます)

上記をもとに、就活生のInstagramの利用目的は次の通りです。
①採用アカウントのチェック
選考中や内定中の企業の採用アカウントをチェックして、社員の雰囲気や社風をチェックします。
②就活ノウハウ投稿のチェック
就職活動に役立ちそうな『面接で言ってはいけないワード5選』などのノウハウ全般に関する情報収集をします。(Instagramのアルゴリズムから就活が盛んな時期に検索タブにおすすめ表示されることも多いです)
情報収集を目的に活用されるInstagramなので、採用活動にも効果的に使えそうです。

Instagramの傾向として、何か具体的な目的があって見ているのではなく、暇つぶし感覚でゆる〜い情報探しに利用することが多いです。そこで就活生にとって「面白い」「興味深い」「イケてる」と思ってもらえれば、時間を意識せず、自然とたっぷり投稿を見てもらえます。

LINE

LINEの特徴は?どのように使われているの?

LINEといえば、今や幅広い年代の方々のメインの連絡ツールとして定着しているSNSです。「オープンチャット」などの機能も追加され、共通の趣味や話題などを持っている人たちが気軽にコミュニケーションを取れる場としても活用されています。

例えば、就活シーンの場合では、就職活動中の学生たちが
「面接会場には何分前に到着する予定ですか?」
「私服OKってあったけど、どんな服装で行く?」など、
些細な疑問を抱えた人同士が相談し合えるコミュニティになっています。

採用活動では、企業向け公式LINEやLINE@のサービスなどを使うことも可能です。クローズドツールなので拡散性はありませんが、メルマガなどと比べて開封率は高いと言われています。
友だち追加をしてくれている就活生に適度なペースで企業の情報を発信することで、理解を深めてもらえる機会にはなると思います。

TikTok

Tiktokの特徴は?どのように使われているの?

利用目的が特に「ない」というのが、Tiktokの特徴です。
なんとなくアプリを開き、おすすめされる動画を見る。 (時間を食われるという理由でアプリを消す若者も増えているそう…)
おすすめ表示から見てもらう機会がある点では、Instagramと同じですが、 TikTokはエンタメ寄りなコンテンツが好まれる傾向にあるため、採用マッチングはなかなか難しそうです。

YouTube

YouTubeの特徴は?どのように使われているの?

ご存じの通り、YouTubeは動画ツールになります。 就活生にとっても、企業説明会の動画視聴、就活系YouTuberの動画視聴が多いと想定できます。
就活生がYouTubeで情報収集する場合、関連ワード「面接対策」「最終選考 合格」「自己分析 やり方」などの検索をします。そこから興味のある動画を視聴、知識を深めていくという流れになります。

よって、採用活動でYouTubeを利用する際は、YouTubeならではの特性を活かし、ディープに情報を知りたい就活生向けに「説明会の動画のアーカイブ」などの投稿をすることがおすすめです。

では結論をお話しします

長々と語ってしまいましたが…
結局は何がいいの?と思いますよね?

結論的に我々インタツアーはInstagram推しです!!
その理由は…
・情報の汎用性が高い
・他の拡散性の高いSNSに比べて、炎上のリスクが低い
以上のような理由になります。

今回も私の記事にお付き合いいただきありがとうございました。
採用活動の際の参考になることを願っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?