見出し画像

エージェントの集客でのSNS活用について

大手スカウトサービスの配信通数に制限がない通常スカウトの利用が停止になったり、主要サービスも一時的に新規の利用申し込みを停止していたり、求職者の集客が生命線の人材紹介・エージェントにとって厳しいニュースが多くなっています。

数社ですがエージェントの集客のアドバイザリー案件もあり、利用媒体の最適化やRPAの導入といった支援が多いのですが、クライアントからSNS活用について相談がありました。

SNSについてはダイレクトリクルーティングだと外資系企業だけでなく日系大手がLinkedinを活用されたり、採用担当者がXを積極的に活用(IT系やスタートアップなど多少偏りあるかと思いますが)されていたりと盛り上がっていますし、エージェント側でも外資系のエージェントを中心にLinkedinを以前から活用されて事例は良く聞きます。

一方でSNSについては運用が大変でかつ短期的に求職者獲得を増加させられるものでもないので、中長期で集客チャネルとして育てていく観点を持てるかが重要です。中長期でチームでしっかりと活用ができればコストを劇的に抑えてエンゲージメントが高い候補者獲得も実現できるため、その観点も踏まえてSNS活用についてお伝えいたします。

Point①:どのSNSを使うか(Linkedin・X・Facebook・Instagram・YOUTRUST)
Point②:法人アカウントではなくメンバー個人のアカウントを利用できるか
Point③:定期的な投稿やメンバー同士のリポストなどチームでの運用ができるか

まず第一にどのSNSを利用するかが重要です。
判断軸としては、
・ビジネス用かプライベート用か
・実名か匿名か
・フォロワー・つながりの増やしやすさです
この2つです。

ここから先は

1,563字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!