見出し画像

Q:2人目臨月、保育園を継続利用するけど気をつけたらいい事はある?


Xでもらったマシュマロ

わ!おめでたいですね☺️🩷臨月!!
体もキツイでしょうから無理せずできる時にゆっくりしてくださいね👶

そして「手を煩わせる」なんて思わなくて大丈夫ですよ~✨
全然そんな思うことないですよ🫶

不安定にはなると思います。

人それぞれですが、登園時に泣く、気持ちの切り替えに時間がかかる、今まで自分で出来ていたことができなくなる/保育者にしてほしいと泣く、寂しくて帰りたいと泣く、攻撃的になる、試し行動が出てくる、寝付きにくい/すぐ泣いて起きる、オムツ外れの時期だと失敗する回数が増える…などなどあります。
変化の無い子の方が少数ですので、大丈夫ですよ☺️

園では、出産されたからこれから不安定になる可能性があることを会議などで周知して、より受容的に対応できるよう心がけています!
今まで出来ていたことを無理に求めず、「今日はスペシャルでお手伝いしちゃおっ♡明日はここまでやってみよう!」とかお手伝いする箇所を増やしたり、いつもよりスキンシップをとったりします。

寂しい気持ちもどうしても出てきてしまうので、色々な先生に愛されていることを感じて欲しくて、前年度の担任たちに「ぎゅーっ」てしてもらう散歩に出たり、クラス内でも例えばわたしがぎゅーってした後に「次はA先生だよ」みたいな、ぎゅーラリーをしたりします!

登園時から泣いてる時は、寄り添って話を聞いたり、落ち着けるようにして、すこし落ち着いてきたら好きな遊びに誘ってみたり、絵本を読んで気持ちを逸らしてみたりして、その絵本に友達も集まってきたら一緒になって読んだりして、少しづつ園の生活に入って行けるよう援助しています☺️
それでも、ふと寂しくて原因が無い瞬間でもワッと泣き出す子が多いので、そこも同じように対応します!

出産入院の前に出来ることは、もうしてるかと思いますが、
「ママは、赤ちゃんを産んでくるから〇日くらい病院にお泊まりするよ」
(例えばその間は通話しようねとか…楽しみに出来ることを伝えたり…)
と伝えることが重要です。
あとはもう、大好きだよ、大好きすぎるんだよと言葉でも伝えて、体キツいかと思いますがぎゅーっなどスキンシップを取って欲しいです☺️
それを動画に撮ってもいいと思います✨

園には「この日予定日で、当分の間夫が送迎になります。もしも不備などありましたら、夫に直接言ってもらうか、連絡帳か、わたしに電話ください💦また、産後に赤ちゃん返りなど変化がでてきたら、家でも対応したいので教えてください。」と伝えておけば大丈夫かと思います☺️👍

旦那さんは、とにかく安全の徹底ですかね…
車で行く場合、駐車場とか。
園の駐車場ってなんだか園のだし~みたいな気持ちがあって1人歩きをさせてしまう家庭も見ます。
園の敷地ですが、安心せず、車がもし居なくても「駐車場では手を繋ぐ」を徹底してほしいです🥺

また、これは旦那さんだけではないですが
「お姉ちゃんだから保育園に行く」など、娘ちゃんを「お姉ちゃん」とカテゴライズして頑張らせることを言わないようにしてほしいです。
難しいニュアンスなんですけど、お姉ちゃんが全てダメなのではなく、「お姉ちゃんだから」「お姉ちゃんなら」のような、お姉ちゃんだから何かの役割がある的な発言をできるだけ避けた方がいいのかなぁとは思います。
「お姉ちゃん」が嬉しい時期も来ますので、そこは見極めなのですが、産後の娘ちゃんの混乱期には避けて欲しいなと思います。

あとは、基本的なことですが「わからなかったら聞く」はしてほしいです☺️
こちらもわからないていで説明しますが、それでも分けらないなと思うことあるかなと思います。マロ主さんへ伝達する時に、「先生こういってたけど、わからなかったな~」だと困っちゃうので、わからないことはなんでも聞いて欲しいです🫰

あとはもうとにかく園に行く時はポジティブに👍
「たのしんできてね!」と。
お迎えの時は、園での話をたくさん聞いて欲しいです🌸
聞き方のポイントとしては「保育園でなにしたの?」だと情報量が多すぎて「わかんない」になることが多いです。
「お部屋ではなにであそんだの?」「お外にはいった?」「だれとあそんだ?」など、場所を区切って話を聞いて、そこから話を繋げていくような感じで「すごく楽しそうでいいなあ♡羨ましい♡」のようなニュアンスで傾聴するのおすすめです。
言われたことを繰り返して「お砂場で遊んだんだ。お砂場で遊ぶの楽しかったんだね!いいなあ♡」のように繰り返し術を使い"すごい話聞いてくれる!"と思って貰えるようにするのもオススメです。

最初の話に戻っちゃいますが、「手を煩わせる」なんて思わなくて大丈夫ですよ✨
育児のチームとして、今のこどもの姿をよく見て、今のこどもの姿に対応していくのがわたしたちです。
なので、今この子がこう困ってこんな行動が出ているなぁ。じゃあ、どう対応しようか?どう安心してもらおうか?
家庭とはどんな連携をとろうか?
と日々考えています。それが家庭支援含めて「保育」ですので、全然大丈夫ですよ🩷

まずは、マロ主さんが安産でありますように🥰🩷
産まれたら教えてください☺️🐚 




マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/238ec002-b719-498d-b01a-11c67ed6e4c9?utm_medium=clipboard&utm_source=answer

いいなと思ったらサポートお願いいたします☺️頂いたサポートで今後もnoteで色んな質問に答えていく活力になります✨✨