
実践、超護身術 第二十三回 身の丈を知る02
元刑事の武術家が教える、本当に役に立つ術
実践、超護身術
第二十三回 身の丈を知る02
文●葛西真彦
この記事は有料です。
護身と体力
前回は一般的な護身術についてやや厳しい書き方になってしましましたが、極めて実際的な護身術を学ばれている方がいらっしゃることも十分承知しています。特に、コ2の読者にはシリアスな方も多いのではないでしょうか。
それでもこうしたことを書くのは、分かっていても護身(武術・格闘技の修行含む)が過信になるケースが多いことが多いためです。特に相手を無傷で制するということは想像以上に難しく、また法律を理解した上での対処が必要でもあるわけです。ですから、護身を本気で考えるのであれば、そうしたことを念頭に置いて訓練をすることが大切だと思っています。
この続きをみるには
この続き:
4,189文字
/
画像3枚
記事を購入
150円
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!