見出し画像

道具は物入り、TOEICに申し込む

■5月21日(日)
朝方には曇りだったのが、そのうちに雲がとれてきてまた暑くなった。俄然働きはじめる太陽光発電くん。
午後には息子のサッカー練習があり、入部についていくつかマネージャさんと確認することになっている。息子を起こして宿題をさせないといけない。

昨日の大学院募集要項で膝崩れした件、要するに外国語の成績証明書が期限内に提出できないことが解った、ということ。これはリサーチ不足のわたしが単純に悪い。
そのときにはがっくりしたのだが、見方を変えれば時間をいただいたということで前向きに考えることにする。春先から引っ越し、子どもたちの進学と転校、自分の大学卒業、部署異動。言い訳するわけではないが、大学院入試は優先順位を落とさざるを得なかった。
冬季募集に向けて準備開始だ。

とはいえ、英語の成績証明書の件はいずれにしろ片づける必要がある(もちろん他にもやることはいっぱいある)。こちらはTOEICの受験をさっそく申し込むことに。
いやあTOEIC、いったい何年ぶりいや何十年ぶりに受験するんだろう。おそらく新入社員のとき以来だから30年にはなる。あのときは、ぜいぜいして750点くらいは取った記憶があるが、それはいまとなっては屁の役にも立たない。

午後、息子とサッカー練習に出かけ、マネージャさんと簡単に打合せる。道具一式リストをもらうが、いやあなんて物入りなんだろう。クラブで用意してもらうものと自分たちで用意するものと、合わせて3万は飛んでいった。今夜のビールはナシにしよう。頼むから、元を取って欲しい。

夜は盛岡冷麺。別に好きなわけじゃないけど今年に入って3回目。1回目2回目と無印良品のものを食べたのだが、今夜は別のメーカのものを。うーん、やっぱり無印がいいかもしれない。

さて、寝室に入って勉強道具を整理しはじめる。

なぜ好みでもない盛岡冷麺を食べるようになったのかは、自分でも謎です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?