マガジンのカバー画像

#話し方のコツ 記事まとめ

12
話し方や伝え方にまつわるTips記事をまとめていくマガジンです。主にハッシュタグ「#話し方」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#話し方のコツ

【イベントレポート】秀島史香さん×ゆる言語学ラジオさんが「伝わる話し方」のコツを教えます! #もっと上手に話したい

プレゼンをするとき、ミーティングで発言を求められたとき、気になるひとと出かけたとき……。仕事やプライベートを問わず、「もっと上手に話したい!」と思うシーンはだれにでもあるもの。でも、「上手に話す」にはいったいどうすればよいのでしょうか? この悩みを解消するべく、noteでは、伝わる話し方のコツをスペシャリストから学ぶシリーズ番組をはじめました。いま注目のポッドキャスター「ゆる言語学ラジオ」のおふたり(堀元見さん、水野太貴さん)をモデレーターに、毎回さまざまな分野の「しゃべり

『話し方教室で学んだこと』#1アナウンサーの本当のすごさは朗読の上手さではなかった

 話し方教室に通ってみて最も衝撃的だったのは、元アナウンサーだった先生の「聞く力のすごさ」でした。 1はじめに 以前、話し方教室に通っていた時期がありました。教室が自分に合っていたこともあり4、5年通っていました。  その時学んだことについて、書いてみたいと思います。  今回ご紹介する学びは、「アナウンサーの本当のすごさは朗読の上手さではなかった」です。  アナウンサーの本当のすごさは「聞く力」でした。話す力をつけようと行った教室で、聞く力の重要性に気が付きました。

#55 アナウンサーの時間管理術!ダラダラ話さないためにしてること

今回は時間管理術がテーマです。アナウンサーに求められるのは、例えば正しい発音であったり、イントネーション、滑舌だったりするんですけれども、それ以外にやはり時間管理というのがとても重要なんですね。 綺麗に話し切らないと、コマーシャルの時間とか決まってますから、尻切れトンボになってしまってかっこ悪い。では、どうやって管理してるのか。原稿を読むときは、その最後の部分、例えば、あと残り3行、2行、1行、これらが何秒で読めるのか、きっちり計ります。どんなにベテランになっても必ずやる作

オンライン会議しながら、話し方を鍛える

こんばんは!つるあやこです。 オンラインが当たり前の世の中になりました。 「オンラインって、話しづらいし、コミュニケーション取りづらくて苦手…」 という方もいらっしゃると思います。 でも、私は逆手にとって! オンラインは話し方(コミュニケーション)を鍛える最強のツールだと思っています! その理由や出来る事などを今日は書いていこうと思います。 オンラインと対面の印象の違い オンラインでの会話は、対面と違って「表情」に注目されやすいです。  何故なら、他に目に

【図解まとめ】緊張しいを根本から改善・治す方法

「大勢の人の前に立つと、緊張で足がブルブルと震えてしまう」 「会社のスピーチで、プレゼンで、もっと物怖じせず堂々と話せるようになりたい」 このように、緊張しいな性格ゆえにスピーチやプレゼンに苦手意識を持っている人は多いのではないでしょうか。 僕も昔から、大勢の人の前に立つと緊張してしまって思うように話せず、後から自己嫌悪に陥ってしまうという経験を何度もしていました。 もちろん、「ゆっくりと何度も深呼吸をする」「聴衆をカボチャだと思う」など、ググって出てきた様々な緊張しい