見出し画像

冷え取りグッズ紹介しようと思ったら重ね履き用の五本指靴下しか書けなかったブログ


寒い中お布団にくるまって寝るのが好きなしゅんです

さて今回は新たにタブに追加した「冷え取りグッズ」の説明を書いていこうかと思います。

と思ったら重ね履き用シルク100%五本指靴下の紹介しか書けませんでした

ではその重ね履き用シルク100%五本指靴下

画像1


重ね履き用のシルク100%五本指靴下
嫁のみーが主に履いています
昨年か今年の初めに霜焼けしていて痒い痒いと言っていたのに寝るときにこの商品を履いて寝たら数日で治ってはりました。

自分があまり履かないので嫁氏みーさんのレビューを聞いたのですが
ポジティブなところ
・あまり履いてる感じがしない
・指の間がサラサラ!
・かなり薄いから重ね履きをしても気にならない(靴のサイズもそのままでok)
・一般的にシルクの重ね履きはすぐ破れるが、今年2シーズン目!
ネガティブなところ
・耐久性が他の靴下より弱い

とのこと
ポジティブなところとネガティブなところが矛盾している感じは否めないですが
少ししゅんから補足を…
一般的なシルク100%五本指靴下よりもこのシルク100%五本指靴下は強いです
でも普通の靴下よりかは弱いです

シルクは堅牢性に欠けます
特に磨耗には弱くてこの靴下一枚で!というようなことがあると破れますので悪しからず

画像2

さて、シルクのことを少し
テカリ感…光沢が何よりの特徴かと思います
その光沢を真似ていろいろな繊維ができているくらいです

紫外線カット
シルク100%五本指靴下にはあまり関係がないですが
紫外線カットします
無駄に薬品付けにされたものよりシルクを選ぶのがおすすめです

通気性、保湿性、保温性が良い
これが先に書いた霜焼けに効いた要因かと思います
元々は蚕のためのシルクなので良い環境を作ってくれます
夏は涼しく、冬は暖かい
素晴らしい素材

しかし、これも先に書いたように
何しか磨耗に弱い!
理由としては細いためです


いや〜長くなりましたね
今回はこれにて!

~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~
六本松のくつした屋さん How’s Thatの情報
~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~
⬇︎HP
https://www.howsthat-shop.com/

⬇︎お問い合わせ
howsthat.24_7@icloud.com

⬇︎インスタグラム
https://www.instagram.com/howsthat_shop/ @howsthat_shop

⬇︎ツイッター
https://twitter.com/HowsThat_shop @HowsThat_shop

~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~
店舗情報
~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~
⬇︎住所
福岡市中央区六本松1丁目4-11MM202

⬇︎時間
11:00~19:00

⬇︎休み
不定休

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?