見出し画像

スピにハマったきっかけと、当時感じていた「ん?」な違和感

現在の私のスピに対するスタンスついてはこちらにまとめています↓


スピにハマったきっかけ

一言でいうと、病んでたから。

スピにハマる人を否定するつもりで書いていません(私も経た道ですので)

あくまで私個人の体験談と、それを経て思ったこと、私が「ここは嫌だな」って思ったことを書くだけの内容となります。


多くの人のスピリチュアル体験ストーリーを今まで見てきましたけど、スピにハマるきっかけ、そのほとんどが "人生が辛い時期" ってのよく見るんです。


私もそうだった。


私も仕事やプライベートで落ちてたし、スピ信じたくなるような出来事もあったから、それに拍車がかかった。

多分、辛いときだからこそ "何かにすがりたい" そういう気持ちが働いてたんだと思います。

私の場合、もともとそういった話にそこまで抵抗はなかったってのも大きいと思います。心理学とか哲学とか学生の頃から好きでしたしね。

にしても・・・あんときは全てに頼っていたな〜(遠い目)当時はそこまでの自分にまるで気づかなかったですしね。

スピにまつわる全ての事柄を「そうなのかも」とか「そうであって欲しい」とか思っていた。

そんなの自分で確かめられるわけないのに。

何かと溜まっている時期でもありましたし、涙がブワーっと出まくりでしたしね。

弱くなると、すがりたくなる。多くの人が経験しているし、これは悪いことじゃないと思う。誰だってそう思うことはある。

実際、心の拠り所ができて救われた。感謝の気持ちもある。

ただ、いきすぎないようにしないといけないと思った。(本題です)

いきすぎると(のめり込むと)、他責思考だったり(あいつは波動が低い!とか前世のせいで!とか)、人に押し付ける感情が芽生えかねない。

そういう問題がスピ界隈にはあるように思いました。

どんな物事にも表と裏があるように、スピにもそれがある。そして極端に。

自分は真理を知っている・・・と過信することは、人を見下すことと表裏一体。

それは、未来の自分を苦しめることになります。

これって当時の私は全く気付いてなかったから、ハマっている人に何かを言っても無駄なのかもしれないけど。


当時から、唯一もってた違和感

どれも否定的に思われてしまうかもしれませんが、当時から感じていたある違和感があります。

というか、当時唯一気づいてた違和感だったと思います。

それが、みんな優しそうで話しかけやすそうな、良い人そうなのは分かっているんだけど、snsでやたらキラキラマーク使ったり(キラキラ女子とはまた違う)私は幸せ〜と呟いてる方。

私は当時からこの投稿に違和感をもっていたんです。

私が思っていたのは「うーん、もしや自分に言い聞かせている?」ってことです。

snsですから自分の現状アピールするのはわかるんですけど、「幸せ!」「こういうことがあった!ついてる!」ってのを投稿されているのを見ると、すごく作り物に見えてしまって、己に言い聞かせているように感じたんです。

異世界です。

現実を見ろ!とか言いたいわけじゃない。

ただ、私にはそういう人たちが自分に言い聞かせてるように感じて、不自然に見えてしまったのです。

私的には違和感でした。この感覚は今でももってます。


今思う、違和感

当時は思っていなかったけど、いま思う違和感について。

私も少しこの世界にいたから分かったことだけど、スピ界隈の人たちはすごく極端だと思いました。いい人、気さくな人、優しい人多いです。

でも反対に、すぐ怒る人、過信して周りが見えない人も多いです。

否定的な意見を投げかけられて、過剰に反応したり、私は真理を知っているんだから!とか、あなたは波動が低いとか、そういう拒否り方を見ると、なんだかな〜とは思いました。

世の中的にはスピに嫌悪感を持つ人が多く、そういう人からの接触に敏感になっているだけかもしれませんが、それにしても極端だなって。

さらに、過去にスピを信じて痛い経験をした人が今のスピ界隈の人を叩いている、そんな人もいました。

きっと相当辛いことがあったのだと思います。あるいは、今スピにハマっている人を救いたいと思っているのかもしれません。

けど、それもなんだかな〜って思いました。ある種の正義感のつもりかもしれないけど、うーんって感じ。

すごく両極端で、なんかもっと中立っていうかゆるゆるに考えてもいいじゃんって今なら思います。

私は、snsで「私は幸せ!」とかつぶやく人よりも、一見スピが好きそうに見えない人が、実は部分的に信じている、そういうスタンスの人と関わっていた方が気が楽だなって思った。

実際そういう人多い気がする。スピは信じないけどあの世は信じている、神社に感謝を伝える、幽霊は信じている、とか。

「俺これだけは信じてる」とか「私は公言しないけど、おかしい体験があるからこれは信じてる」とか部分的に信じている人の方が、心に隙間がある感じするなって。

この世は1か100じゃない。信じる信じないとか決めなくて、そうかもね???レベルで話したいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?